ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

何でもかんでも詰め込みすぎないように、インプット2、アウトプット5がちょうどいい

3年ほど、自分と向き合っている毎日が続いている。

インプットして、アウトプットして、検証して、改善して。

最近は、一筋縄ではいかなくなっており、戦う相手もスライムからボスキャラに変わっているようだ。

「もうすぐ1面がクリアできる」と思えば、ここが踏ん張りどきなのだろう。

 

インプットとアウトプットを繰り返して気付いたことは、バランスが大事だということ。

僕自身が会社員ということもあり、平日5日間でアウトプットし、休日2日間でインプットする。

それがちょうどいい。

 

インプットは動、アウトプットは静

インプットすることは、動的コンテンツだと思っている。

本を読んだり、絵を見たり、話を聞いたり。カラオケでもいいし映画でもいいし、ドライブや温泉や勉強会。

 

何かしらのアクションを起こさないといけない動的なコンテンツ。

逆にアウトプットは静的なコンテンツ。

 

自分と対話する、過去の経験や感情と向き合い記録する。

落ち着いた空間で、いつも通りなアイテムと共に、整えていく時間。

 

会社員だからこそ平日と土日に分けられる

平日のアウトプットは、仕事終わりの反省会。自分自身の反省会。

それが、アウトプットにつながる。

1日2~3時間は確保できるだろうか。普段の中から生み出すアウトプットがある。

 

土日のインプットは、とにかく楽しめばいい。

興味のあることに首を突っ込み、雨の日は本を読んだり静かに過ごす。

 

インプットとアウトプットは「メリハリ」なのだ

2日間のインプットを、5日間でアウトプットする。

とはいえ、8時間×2日と、3時間×5日なので、どちらも分量としては同じ。

 

本業があるので、ちょうどいいラインで考えるのは平日と土日。

メリハリのつけ方は、インプットとアウトプットの組み合わせだったりする。

 

会社員というベースがあるから

会社員というベースがあるから、1週間の流れが決まる。

無理しないようにインプット、アウトプットを組み込む。

これが僕のスタイルだろう。

 

無理しないことの重要性、既存の流れに乗る重要性。

これで負担が少なく行動できる。

 

インプット2日、アウトプット5日、これを続けていこう。

 

 

1日に10冊の本を読み3日で1冊の本を書く ボクのインプット&アウトプット法

1日に10冊の本を読み3日で1冊の本を書く ボクのインプット&アウトプット法