ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

もっともっともっと自分を信じてもいいのかな、と最近思う

恵まれてるな、と思う。 周囲の人に恵まれてる。 仲良しのみんながどんどん次のステージへ登っていく。 テレビに出たり、本を出したり、スゴいなって。 そういう仲間が身近にいるからこそ、僕もそこにたどり着けるんじゃないか、なんて思うこともある。 単純…

社会はノイジーだ

社会はノイジーだ。 雑音に溢れていて疲れてしまう。 在宅勤務のいいところは、環境を自分で制御できるところだ。 部屋の温度も明るさも騒音も、ある程度は自分でコントロールできる。 オフィスだと、そうはいかない。 誰かの悪口を言っている人、大きな声で…

気付かない自分が恥ずかしかった話

ときどき斜め上の回答をしてくれる人がいる。特定の誰というわけでなく、そういう人を見かける、ということ。 中でも反論の余地が無かったのは「靴下が片方だけ無くなってしまう」という問題について、どうして片方だけ無くなるのか、に対する回答が。 「左…

ハンドルを握れていないから面白くない

昨今の状況で、先の予定が見えなくなった。 どこかで何かをしようかな、と思っても、現実的ではないことも増えてきた。 もっとも1年、2年というスパンで考えればべつかもしれないが。 週末の楽しみは、夏休みの楽しみは。 オフの時間だけでなく、オンの時間…

エンジンをかけるように

色々と理由をつけて、グダグダしていたのも終わりにしよう。 そろそろエンジンをかけないと、抜けが悪くなる。 暇でも忙しくても結果は同じなのだ。 どれだけやるか、やらないか。 ただそれだけのこと。 良い機会だから、スイッチ入れていこう。

結局、何でもよかったのかもしれない

在宅勤務が終わり、通常通りの出勤になった。 とはいえ、街はまだまだ空いていて、通勤ラッシュなんて言葉は生まれない。 自宅で仕事をしていても、オフィスで仕事をしていても、気分的にはどっちでもいい。結局のところ、何でもよかったのだ。 どちらにもメ…

人生は、良くも悪くも繋がっているから、正直に丁寧に生きようと思う

ちゃんと胸を張って生きられるだろうか。 良くも悪くも人生は繋がっている。過去を変えることはできない。 過去の自分に嘘をつかないように、未来の自分の足を引っ張らないように。 きちんと丁寧に生きていくことが大切だと思った。 知らない間に知り合いは…

いつの間にか適応しているし、それが普通になる

いつの間にか、ちょうどいい具合を自分で見つけられるようになる。 特定の環境にいたからできること。それは環境が変わると、全くもってダメになる。 通勤時間が1時間短くなったから、1時間分勉強ができるぞ!なんて思っていても、結局は1時間分だらだらする…

自宅作業用のノイズに新幹線の車窓動画を

自宅で作業をするとき。 特に一人暮らしの場合は、自由に音楽を聴くことができる。 作業のBGMとして、SpotifyやAmazon Musicなどを使う人もいれば、Radikoなどでラジオを聴く人もいるだろう。 もちろんその"作業"がどんな作業か、にもよるんだけど。 例えば…

思考停止にならないために、思考停止の時間を作ることが大切か

思考停止にならないように。クリエイティブな発想や創造をするために、頭の中を整理しなければならない。 何かを生み出すために、自分自身を整える時間が必要なのかもしれない。 朝起きてから、夜寝るまでの間に、強制的に思考停止される期間を設けたほうが…

意外と知らない人が多いし、意外と知らないことばかりかもしれない

類は友を呼ぶ。 何かしらの価値観や、生活習慣などが似ていると、仲良くなりやすい。 仲良くなった人の話は受け入れやすいらしく、新しい何かを教えてもらっても、素直に聞くことができる。 特にここ数年は、インターネット界隈で仕事をしている人と多く接す…

個性が欲しくなってきた今日この頃

できるだけ平たく、平坦に、フラットにいようと思ったけれど。 最近は個性が欲しくなってきた。 好かれるとか、嫌われるとか、そういったものを抜きにして。 自分カラーを出していきたいんだな、なんて思った。 だからといって。 個性なんていうものは、わざ…

家事も仕事も最後までやりきることが大切

秩序が崩れていくとき。 整っていたものが、ごちゃごちゃになっていくときは、最後までやりきれていないときだった。 そこからは負の連鎖。 一つずつ問題が積み重なっていき、にっちもさっちもいかなくなる。 運用設計通りにやってみる。その通りにやってみ…

真似ることから始めてみる

我流でもいいけれど、まずは真似てみることから始める。 先生や先輩、本や資料を参考にしながら、そのエッセンスをきっちり盗めるようにしたいところ。 小さなこだわりを見つけて、それを自分の中に取り入れていこう。 技術だけでなく、考え方や習慣なども参…

頑張らなくてもいい、とても疲れているんだから

疲れていることを認識して、無理しないように心がけたい。 肉体的な疲れは分かりやすい。足がパンパンになる、腕が上がらない、横になりたい。 エネルギーが足りなくて、打ち勝つことができない。 一方で、精神的な疲れは分かりづらい。頭が働かなくなってき…