ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

言われたことなら、言われたままやりたい

いろいろがこんがらがって、面倒な話になっていた。 手順を教えてくれるのだが、全部を教えてくれないから。 言われたことをやっていたら、抜け漏れだらけで立ち往生。 どっちが悪いとかいう話ではないけれど、マニュアルに書いてあったり、指示された場合は…

コミュニティをいくつも用意しておくということ

コミュニティをいくつも用意しておく。 自分の居場所をあちこちに作っておくこと。 その輪の中での関係性は薄まってしまうかもしれないけれど、居場所がたくさんあることに満足しているから。 新しい価値観を学ぶことができるし、良い意味でも悪い意味でも、…

コンディションを整えておくこと

体調不良はツラい。 普段の15%くらいしか頑張れないとツラい。 もっとも、ライフがゼロになるようなときは、さっさと寝てしまおうなんて思うけれど。 まだいけるぞ?なんていうときが一番ツラい。 健康に気を遣っていても、体調不良になるし、風邪を引くもの…

コツコツ積み上げていくことが大事

相手の満足度を超えるように、相手の期待の上をいくようにすれば、信頼は貯まっていくと思っている。 それをただただ、淡々とやっていくだけのこと。 派手なパフォーマンスが必要なのか、いざというときの下地作りをしたほうがいいのか、状況によって異なる…

やっぱり映画は苦手だったという話

映画は苦手、特に映画館で見る映画は苦手。 どうしても音が不自然に聞こえてしまう。 台詞が分離して聞こえてしまう。 2時間拘束されるのも、ちょっと苦手。 小さな子供じゃあるまいし、なんて思われてしまいそうだ。 話に没頭できないから苦手。 勝手にスト…

いつもお土産になるような話題を持っておくこと

せっかく誰かに会うなら、お土産になるような話題を用意しておくこと。 最近のネタや、仕事の話や家庭の話や。 その先に、ふとつながるご縁があるからこそ、それをたぐり寄せられるようにすること。 おまんじゅうやお菓子は持って行かなくていいから、せめて…

自分のペースを作っていく

自分のペースを作っていく。 やりたいこと、やらなきゃいけないことをピックアップして、毎日の生活に落とし込む。 ルーティンワークのように、いつの間にかその流れができてきて、生活に馴染んでくるようになる。 自分で理解できるくらいに解像度をあげて、…

日々淡々とこなしていくこと

頑張るときと頑張らないときがあってもいいし、盛り上がるときと落ち着いているときがあってもいいけれど、理想は淡々と同じペースで進めることかもしれない。 いや、それらのハイブリッドが一番かもしれない。 淡々とこなすこと、ココは力を入れて頑張るこ…

氷山の一角を感じること

氷山の一角をあちこちで感じてしまう。 このままいくと危ないだろうな、なんて思うから、ちゃんとフォローする必要があると思う。 このまま見て見ぬふりをしたら、大きな事故になると思うし、なんとなく危ないと感じたことは、やっぱり危ない。 第六感とは言…

話をしないと分からないことばかり

雰囲気でつかめるものはあるし、わざわざ会話をしなくても理解できることもあるけれど。 基本的には相手と話をして、文章のやり取りをしてお互いの理解を深めることが必要だと思う。 空気のような存在であったとしても、相手の思っていることを理解するのは…

選択する時間を減らしていきたい

選択する時間を減らしていきたい。 大事なことに頭のリソースを割きたいから、そうでない選択はどんどん無くしていきたい。 カツ丼と天丼で迷うのももったいないし、2次会や3次会に行くかどうか迷うのももったいない。 自分の中でルールを作っておいて、それ…

早いは価値だけど、早いだけがいいわけじゃない

早いことは価値だけど、早ければいいというものじゃない。 東京から名古屋まで、のぞみ号だと1時間40分、こだま号だと2時間40分。 料金はほとんど変わらないため、のぞみ号を選びがちだし、当たり前のようにのぞみ号を使う。 強いて言えば、事前に予定が分か…

さっさと切り上げることの大切さ

諦めること、引き返すこと、切り上げることの重要さ。 2日間かけて北回りで組んでいた旅程をリセットした。 気分が乗らなかったことと、コストが想定以上にかかったこと。 1日目が終わろうとしているときに、スタート地点に引き返した。 半分まで進んでいた…

あれ?と思ったことを大切にする

あれ?と思ったとき、それをそのままスルーするのではなく、その疑問をちゃんと解決しておきたい。 先日も、今日は予定が少なくて暇な日だなと思ったけれど、それは予定を入れ忘れていただけだった。 違和感やちょっとした疑問がストッパーになってくれるこ…

当たり前は当たり前じゃないから当たり前だと思わないほうがいい

当たり前は当たり前じゃない。 多くの人が選ぶそれかもしれないけれど、その多くの人も実際にどれくらいか分からない。 選択肢が2つしかない場合は51%の人が、選択肢が5つあれば21%の人が多数になる。 当たり前と想像すると、8割くらいの人かな、なんて勝手…