机上の空論、頭の中であれこれ考えたところで、本当の答えは出てこないから。 とりあえずやってみたら、良くも悪くも結果が正直に出るモノ。 もし○○なら、と躊躇してしまうことで、可能性をどんどん下げていくような、そんな気がしている。 その一歩を踏み出…
イニシャルコストは気になるけれど、それよりもランニングを気にしてほしい。 保守メンテのためのランニングもそうだし、トラブル時に対応できるだけのバッファはほしいもの。 時代の変化はすさまじく、一気に時代遅れになってしまうことだってある。 そのと…
相手にちゃんと伝えるために、精度を上げていきたいものだ。 いい加減にパスすると、受け取った側が間違えてしまうこともある。 事実は事実としてちゃんと述べること。 意見や感想はそれとして伝えること。 明らかに間違った捉え方をしていたり、伝え方をし…
適当に済ませる人とは関わりたくない。 適当な人がうまくいくのは、適当じゃない人がちゃんと尻拭いをしてくれるから。 それを認識している人はいいけれど、そういった意識がない人はツラい。 うまくいくと信じているだけで、配慮も心遣いもない。 毎回、抜…
内輪ノリはツラい。 それを強制されるのはもっとツラい。 ここは面白いところだよ!と圧をかけられているような。 それが面白かったら、みんな笑うんだけど。 そうじゃないということを、理解してほしいもの。 みんながあなたの大ファンじゃないし、ニュート…
全てをきちんと整えておきたい。 散らかっていてもなんとかなるけれど、それを受け入れるのはちょっと違うと思っている。 できるだけ綺麗な状態で、ノイズを減らし、無駄なことを減らす。 気持ちを集中できるように準備したいもの。 そうやって、ひとつひと…
役職が、役割が、という問題もあるけれど、誰かが旗を振って、誰かがハンドルを握らないとダメなのだ。 目的のすり合わせもできてなければ、方向性も定まっていないなら。 ただただ無駄な時間を過ごすことになるので。 ちゃんとすり合わせをして、コントロー…
やらなきゃいけないことは、やらなきゃいけないから、やらなきゃいけない。 例えば、それ自体が大きなものでなかったとしても。 ずっとずっと後悔することになるから。 さっさとやっておいたらいい。 心残りなことがあると、それ自体がストッパーになって、…
新入りに冷たいとか、初心者には厳しいとか。 意図的にそうなっているコミュニティにはしたくないもの。 メンバーの新陳代謝も大切で、新しい人は丁寧に迎え入れてあげたい。 とはいえ、いつものメンツだと、お互いの前提条件や、前提知識があるから会話もス…
トレンドについていかないと、バッサリ切り捨てられることがある。 ある意味で常識がないとされているのだろう。 家庭用ゲーム機をファミコンと言う人や、スマホ全部iPhoneだと言う人もいるけれど。 三菱東京UFJ銀行は三菱UFJ銀行になったし、東証一部上場な…
とりあえずが多すぎて不安しかない。 とりあえずで進めることもあるけれど、どこかに軸は用意しておかなきゃいけない。 全部が全部、とりあえずだと何も進んでいないような気がするのだけど、それでいいのだろうか。 何を言っているかも分からないし、適当に…
生活のリズムを無理矢理変えてみるのも面白い。 いつもと違った景色が見られるような気がしている。 いろいろとやることがあったので、仕事を休むことにしたのだけど。 丸1日を休むのではなく、半休×2にしてみた。 午後からの時間で、病院にいったり、美容院…
過去にできなかったことを、もう一度やってみるのもいいと思う。 たまたまできなかっただけかもしれないし、今とは環境が違うかもしれない。 必要に迫られなかっただけかもしれないから。 過去は過去、今は今として、切り分けて考えたらいい。 もう一度やっ…
自分の強みは自分じゃ分からない。 当たり前のようにできていることが、実は強みだったりするから。 いつの間にかそのことで頼られるようになったり、任されるようになったりするけれど、あまりにも得意だから負担にすらならなかったり。 いかに自分の強みを…
時間が掛かることは、趣がある。 春先だったのに、いつの間にか雪が降る季節になっていたり。 お昼だったのに夕焼けが見えたり。 その期間の中で、季節の変化を感じられるのはいいことだと思う。 スピードに価値がある時代だけれど、たまにはのんびり過ごし…