ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

大きな夢でも、小さな夢でも、細分化すると叶うぞ

こんばんわ。すずきです。

3月15日です。サイコーな日です。

今日一日を振り返ってみてどうだったでしょうか。

良いことも悪いことも、全部ひっくるめて人生ですね。

 

そんな人生を楽しくしていこうではないか!!

ということで、細分化について。

 

 

まず、なにをするの、どうなるの

「細分化」する。物事を細かく見ていくということです。

大きな事象を、順番に分解していくイメージです。

さけるチーズが、細く細くなっていくようです。

 

物事を細かくすると、そんなたいしたことの無い「何か」だったりします。

それを、じっくり吟味することが大事なのです。

 

 

細分化のメリット

  1. 物事が見えるように分かる
  2. 次の行動が分かる
  3. 第三者目線で物事が考えられる
  4. 振り出しにもどらなくて良い
  5. 別の物事とリンクする

 

細分化のデメリット

  1. 手間がかかる
  2. 面倒だ
  3. ますます分からないループに陥ることがある
  4. 考えるよりも、さっさとやれ
  5. 細かくすると、嫌な一面も見えてくる

 

僕は細分化することをオススメする

メリット、デメリットはあるけれど、まずは細かく噛み砕いていきたい。

「どうして」「なんで」と悩むだけのこと。

悩むというと聞こえが悪いけど、頭を最後に一絞りするところが

一番重くて濃いエッセンスになると信じている。

 

例えば、ハンバーグ定食

ハンバーグ定食を分解していくと、

ご飯、味噌汁、漬け物、そしてハンバーグ。

ご飯は、米と水

味噌汁は、具と汁。

もう少し分解すると、わかめ、ねぎ、出汁は昆布とかつお、そして味噌。

味噌は、大豆と塩に分けられるかも。

漬け物は大根と糠。ぬか床には塩や唐辛子が入っているかも。

ハンバーグは、肉とソース。

肉は、牛肉と豚肉、塩、卵、パン粉とか。

ソースは何だろうか、和風ソースなら、大根おろしに、醤油に酢、紫蘇とか。

 

なかなかうまく分解できた。

 

 

メリット4の説明「振り出しに戻らない」

「振り出しに戻らない」というのは、

ご飯が食べたい→ハンバーグ定食は嫌だ。というとき。

 

ハンバーグ定食以外のものがいい。と彼氏に言われたとしたら、

たいていの人は、ハンバーグを例えば生姜焼きにするとか、

焼き魚にするとか、そういう選択をするんじゃないかな。

これを分解できない人は、おかずだけチェンジ!! という発想にならない。

「ハンバーグ定食」で一括りだから。

また、ご飯を炊いて、味噌汁を作って、おかずを作る。

 

便利に手間なく生きていきたいから、いろんなところを分解する。

RPGでいうところの、セーブポイントみたいなもんだな。

 

 

これを夢にも取り入れてみる。

○○になりたい。最近の人気でいうと「パティシエ」

パティシエになりた!! そんな人は、なぜパティシエになりたいのか。

もちろん夢だから、うまく説明つかないこともあるけれど、

なぜパティシエなのか。

  • お菓子作りが好き
  • ケーキに囲まれていたい
  • 甘いものが好き
  • 一攫千金を狙う
  • たまたま実家がケーキ屋さん
  • なんとなく

いろいろな理由、キッカケがあると思う。

でも、それってパティシエじゃなきゃダメなの??という理由も。

 

採用の面接をしていると、その理由、志望動機ってどうなのかな。

という人もいるんだよね。

そこまで強い意志がないというか、とりあえずの理由を用意しました。

みたいな。

 

 

で、どう細分化するのか。

パティシエになりたいけれど、どうしても才能が開花しない。

そんな時にやることは2つ。

  1. 力が発揮できない原因を見つける
  2. パティシエになることを諦める

例えばで話をすると。僕はパティシエになったこともないので、例えばですが、

1の場合、得意なお菓子、不得意なお菓子があるから、それを分析。

スポンジケーキは上手く焼けるけど、クッキーは下手。

じゃあクッキーが上手に焼けないのは、なぜ?

 

材料の計量が間違っている、生地を作る時に既に失敗している

オーブンの性能、焼く温度と時間がおかしい。

 

とか、順番に問題を探っていくことが必要。そして軌道修正。

 

2番の場合だと、どうしてパティシエになりたかったか。

ケーキに囲まれていたかったなら、少しでもその夢が叶う環境を。

例えばレストランやカフェで働くとか。

ケーキの案内なら任せておけ!! というような接客ができたり。

何かしら、夢に近しいところで、妥協することも必要だと思う。

 

 

つまり、どうすれば。

何かに行き詰まったら、少し立ち止まってみて、分析をすることも大事。

プロになれば、ベテランになれば感覚で分かるんですよ。

でもね、普通の人はそれができない。だから細分化、分析をします。

 

言葉で説明できない「経験値」というものがあるので、そこに対抗するために

分析をしていこう。そうすれば理想の自分、理想の方向に進んでいける。

 

ブログのPV数が伸びないのはどうしてだろうか。

内容、時間、文章の量、構成、カテゴリーなどなど、

それを一つ一つ試していきながら、数値化していけば、

自分の強みが分かるし、対策も打てるようになる。

 

感覚で生きていく人も多いからこそ、具体的な数値を

そのためには細分化して、しっかりと目に見えるようにしていく必要がある。

 

ものさしになる考え方はいろいろあると思うんだ。

時間で計る、コストで比較する、似たような事象と比較する。

できれば広い視野で、いろいろなモノを基準にしながら、

より深く、より細かく現実を見て欲しい。

 

 

最後に

ただ、何から何まで細分化していると、つまらない人生になるよ。

頭がいっぱいいっぱいになって、爆発しちゃうよ。

何事もほどほどに、取捨選択をしていきましょう。

ではでは。

 

 

全体最適の問題解決入門

全体最適の問題解決入門