ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

コミュ障とPDCAとSTPD

こんばんわ、スズキです。

ブログを読むとき、一度サラサラっと全部読んじゃいます。

その後もう一度、頭から読み直すんですが。

盛大な落ちがあるときは、ちょっと損した気分になるんですけどね。

 

 

そんな中でも気になるワードとかが出てくると、ちょっとテンションが上がったりする。

www.matsupedia.com

松本さんの「松ペディア」

 

コミュ障克服??

なんとなくコミュ障チックなスズキには気になる!この記事が!!

しかも途中に「PDCA」について書いてあるじゃないか。

コールドリーディングのストックをPDCAで回すなんて、考えたこともなかった。

仕事という面になると、こういうことを考えるんだけれど、仕事外になるとこういったことを忘れてしまう。

自分の中で、オンとオフを切り替え過ぎてしまうんだろう。

 

 

PDCAとは

仕事ではよく「PDCAを考えてやるように」と言われるんだけど、PDCAって??

Plan・Do・Check・Actionの頭文字で、管理業務などを円滑に進める手法。

この考え方を仕事では使っているけれど、うまくできているかは今のところ分からず。

ビジネス的なコトなので難しいイメージがあったんだけれども。

「計画立てて、やってみて、振り返ってみて、手直し」

手直しすべき内容を元に、次の計画を立ててみて~~と永遠と回っていくこれを、PDCAサイクルと呼んでいる。

 

 

大事な考え方

PDCAって考え方は大事ですよ。

でもなかなかプライベートのコトと仕事の進め方ってリンクしないんです。

しかし、そこを柔軟にリンクさせれば、新しい自分の生活が出てくるかもしれない。

 

単にブログを書いているだけだと、PとDしか使っていないから、やりっぱなし、とにかく書きっぱなしになりそうだ。

どこで評価して、どこで改善するのか、明確な目標を立て忘れていた。

「とりあえずやっとけー」という気持ちで始めたものの反省会をせず、いつの間にか終了みたいな。

ちっとも成果伸びないし、やっていてもつまんねー。

世の中の人、そういう人が多いんでしょうか。

 

 

新しい考え方

最近は、See・Think・Plan・Doという考え方も出てきたそうです。

よーく見て考えて、計画立ててやる!! 

これっていい方法ないのかなーって時に「まずやってみる」じゃなくて、

「しっかり考える」っていうやり方。

 

どうなんだろう、やる前から考えるってのは。

ブログの場で「まずはやっとけー」と言っていたので、新しい考え方はなかなか馴染まない。

もちろん、計画が浅いときは「よく見て」「よく考える」というのもポイントになるんだろうけど。

 

何事もバランスだけれど僕はやってみる派なので、考えている間にやってしまおう。

 

 

コミュ障の克服

話が大きく逸れてしまったが、コミュ障の克服できたらいいな。

確かに自尊心は高めかも。

失敗することが苦手だし、指摘されることが嫌い。

またその自尊心やプライドの高さから、コミュ障をうまく受け入れられなかった。

したら、ちゃんと書いてあるよね。

まず、コミュ障だという自分を受け入れる。

否定しても仕方ないんだよ。苦手なんだもん。

そういったところから、少しずつ変わっていけたらいいなぁと思う。

 

最近は自分にも余裕が出てきたのか、こういった話も聞くことができるようになった。

「コールドリーディング」という心理学にも興味が沸いてきたし、「プロファイリング」という手法は響きがカッコいい。

 

こういったところで、少しずつステップアップしていきたいもの。

そういった人生にもPDCAやSTPDを使っていきたい。

 

 

PDCAプロフェッショナル―トヨタの現場×マッキンゼーの企画=最強の実践力

PDCAプロフェッショナル―トヨタの現場×マッキンゼーの企画=最強の実践力