愛知県豊橋市の豊橋美術博物館で開催されている企画展
『描く!』マンガ展~名作を生んだ画技に迫る~
に行ってきた。
超超有名な漫画家の原画や資料が間近に見れる、なんて素晴らしい企画。
企画概要
開催場所/豊橋市美術博物館 〒440-0801 愛知県豊橋市今橋町3-1(豊橋公園内)
開催期間/2016年4月29日(金)~2016年6月5日(日)※月曜日休館
観覧時間/9:00~17:00
観覧料/一般・大学生 600(500)円/小・中・高生 300(200)円
*( )内前売りまたは20人以上の団体料金。
*「豊橋市敬老バッジ・シルバー優待カード」「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」のいずれかをお持ちの方は入場料が無料となります。
*「ほの国こどもパスポート」で東三河地域在住または在学の小・中学生は無料で観覧できます。
豊橋市美術博物館の次は、神奈川県にある川崎市民ミュージアムにて開催されます。2016年7月23日(土)~9月25日(日)
出品作家の皆様
- 手塚治虫
- 石ノ森章太郎
- 藤子不二雄Ⓐ
- 赤塚不二夫
- 水野英子
- さいとう・たかを
- 竹宮惠子
- 陸奥A子
- 諸星大二郎
- 島本和彦
- 平野耕太
- あずまきよひこ
- PEACH-PIT
あまり漫画家に興味がなかった僕でも聞いたことのある人ばかり。
これは期待が高まります。
「マンガを描く」ということ
企画展のタイトルにもあるように『描く!』ということをクローズアップしているが、会場に着くまで深く考えていなかった。
マンガは「読む」ものだと思っていたから。
しかし豊橋市美術博物館の公式HPには、このようにかいてあった。
愛好するマンガ作品をまねて自らも「描く」という体験を一度はしており、このような「描く読者」が分厚い層として存在し続けてきたことが、現代マンガの隆盛を支えてきたと言っても過言ではありません。
本展覧会は、マンガを「描く」「人に見せる」「たのしむ」という、マンガの本質的な営為に着目
確かにその通り。
キャラクターを描いたこともあったなぁ、なんて昔を思い出すきっかけになった。
一番目の展示室
会場に着き、観覧料を払い、一番初めに出てくる漫画家は、なんと手塚治虫大先生。
マンガに詳しくない僕でも、名前も顔も作品も分かる。
先生の小学生時代に描いたマンガなど、超レアな原画がたくさん並んでいる。
大人の事情だろうが、ここの展示室は写真撮影不可だった。
出版されるマンガでは見られないような、インクのムラや手書きの修正箇所。
そういった「生」ならではの勢いを感じることができる。
連休のノリで行ってみただけなので、作品のパワーに圧倒されてしまった。
ここから撮影ができる
こんなことがあってよいのか。
美術館で、しかも原画展で写真が撮れるだなんて。
それもウインドウの中にあるわけじゃなくて、本当に目の前。
これは素敵過ぎるサービスだ。
さいとう・たかを先生の劇画タッチが素敵過ぎると思ったら
ゴルゴ13の漫画家でした。
僕は島本和彦先生がお気に入りになりました。
一番気に入ったのは「熱血漫画家十訓」ですけどね。
漫画家に限らず、僕は大事にしていきたい。
一 命がけで描け
一 限界を越えて描け
一 夢を見て描け
一 自信をもって描け
一 思い切り描け
一 喰うのを忘れて描け
一 よく寝てから描け
一 明日も描け
一 最後まで描け
一 失敗したら 新しいのを描け
あずまきよひこ先生の描き方講座
漫画家 田中圭一先生の解説コーナーも随所に
感想
とにかく圧巻でした。
漫画家のパワーがめちゃめちゃ伝わってきます。
「作品をもっと知っておくべきだった」という後悔もありました。
しっかりとマンガを読んでから、再訪したいですね。
その後で、もう一度作品を見て、感じて、心に取り入れて、また作品を読んだら違う感覚が生まれそう。
是非とも3度くらいは通いたい。
僕も下準備をしてから、もう一度行くことにしました。
『描く!』マンガ展、めっちゃよかった。もっと早くに色んなマンガと出会えてたらな。特にさいとう・たかを先生、島本和彦先生、陸奥A子先生は今更ながら要チェック。「熱血漫画家十訓」は漫画家じゃなくても心に留めておきたいこと。 pic.twitter.com/4sIKEC8MG8
— スズキ (@acogale) May 5, 2016
アクセス
JR/名鉄「豊橋駅」東口より豊鉄市内線という路面電車に乗車。
路面電車は乗車時に150円を運賃箱へ。※TOICAなどの交通系ICカードも使えます。
日中は7分に1本の間隔で走っているので時刻表が無くても大丈夫!!
豊橋市美術博物館に行く道中の楽しみでもあります。
7分ほどで「豊橋公園前」に到着。
豊橋市美術博物館は豊橋公園内にあります。
わかりやすい看板が電停にあるので安心です。
リンク集
豊橋市美術博物館
アンケートに答えると『描く!』マンガ展が100円引きに
『描く!』マンガ展~名作を生んだ画技に迫る~ | 豊橋市美術博物館
路面電車の時刻表など
インターネットミュージアム
「描く!」マンガ展 ~名作を生む画技に迫るー描線・コマ・キャラ~ | 全国巡回展情報 | 美術館・博物館・イベント・展覧会 [インターネットミュージアム]