こんばんわ、スズキ(@acogale)です。
12月に入り、そろそろ1年を振り返ろうかと思っているんですけどね。
- 一年前って何をしていたのだろうかと。
- 変化ってなかなか気づかないんだよね。
- 例えば、サッカーを始めたいと思った人。
- 自分のやりたいこと。
- 変化という考え方。
- まだ今年は3週間もある。
- チョロQと同じ。
一年前って何をしていたのだろうかと。
一年前ってどんな気持ちだったんだろうかと。
一年前と変わったこと。
職場が変わった。
拠点が変わった。
1歳、年を取った。
何か大きく変わったことってあったのかな。
いつまでたっても、スズキはスズキなんだけれども。
変化ってなかなか気づかないんだよね。
僕は前向きな気持ちでいたい。
そう思うと、確かに変化することがある。
が、その変化は自分が好んで選んでいる。
というか、結果そうなった。
ということが多い。
例えば、サッカーを始めたいと思った人。
その人がサッカーを始めたら、サッカー友達が増える。
途中で気が変わって野球を始めたら、野球友達が増える。
その代わりにサッカー友達は減る。
その変化って、なかなか気づかない。
だって「自分が好きなコト」という軸が変わっていないから。
無意識のうちに周りが変わってきたり、付き合う人が変わってきたり。
気持ちの変化があったりする。
自分のやりたいこと。
それをやることで、成長したり、失敗したり、悩んだり、ひらめいたり。
そういったことがあったとして、それは変化なのだろうか。
僕が思う変化と、ちょっと違うような気がするのだが。
ブログを書いていて、何が変わったと振り返ったとき。
確かに、付き合う仲間も変わった、生活スタイルも変わった。
なんでも「ブログのネタだ」という気持ちになる。
が、それってもともと自分の中にあったのかなぁってね。
見えなかったモノが見えてきただけなんだと思うわけです。
変化という考え方。
何かに気づく。
変化に気づく。
というのは、どういったことなんだろう。
あらゆるものは変化しているのだけれど、それに気が付かないことが多い。
寒い日というのは突然やってくるのではなく、徐々に寒くなってくる。
ある値を超えたら、寒い日だ!!となるわけで、常に変化はしているのだが。
そういった難しいことを考えると、いつまでたってもグルグル頭の中を駆け巡る。
このコトに明確な答えがでたとき。
それが僕の中の一番の変化なのかもしれない。
まだ今年は3週間もある。
やり残したこと、ないだろうか。
やりたかったこと、ないだろうか。
本当は毎日、毎週、そういったことがあるのだけれど。
なかなか行動できなくってね。
年末くらいは、ちょっと踏ん張ってやってみようかと。
過去を振り返っても、、、、という人がいるかもしれないけど。
未来に進むためには、過去のちょっとした想いが大事なんすよ。
チョロQと同じ。
ちょっとバックしてゼンマイ巻かないと、勢いよく進めなくってさ。
今日の記事は13分で完成。