ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

「サンタクロースはいない」と決めつけるのは思考停止だ

~兄は夜更け過ぎに、由紀恵にかわるだろー~♪

スズキです。

 

クリスマス、サンタクロースがプレゼントを持ってきてくれるらしいです。

おっさんになると、サンタクロースなんて信じません。

僕には何もいいことがありません。

 

 

サンタさんがいない

それに気付くのは何歳ぐらいなのだろうか。

小学生のころ、幼稚園のころ、大人になっても信じてる??

 

僕自身は、小学生のころでしょうか。

いつの間にか架空の人物となっていたわけです。

赤と白の服を着たケンタッキーのおっちゃんみたいな人。

それがサンタクロース。

 

さて、「サンタクロースは存在しない」のは当たり前で当然なのですが、それは本当なのでしょうか。

 

 

「いないこと」の証明は難しい

悪魔の証明ともいわれる「ないことの証明」

何をどれだけ調べれば、いないことが証明できるのか。

母数というか、全体が決まっていないモノで、いないことを証明するのは無理だ。

地球上のどれだけを調べればいいのだろうか。

 

 

統計学的に

統計学的にはないことが証明されるかも

学者じゃないので詳しいことは専門家にお任せするとして。

統計的に発見されていない=いない

とするような、定義や決まりがあるかもしれない。

 

それでも、本当にいないということにはならない。

確率的には納得ができても、いないことの証明は難しい。

 

 

物理的に無理と言われる

世界中の子供たちにプレゼントを贈るなんて無理だ。

だからサンタクロースはいない。

という人もいる。

 

サンタクロースが複数人いたらどうだろう。

そもそもプレゼントって、どんなものだろう。

 

 

これからのプレゼント

この先、技術が進歩して、3Dプリンタが普及したら。

プレゼント用のデータを配布すること=プレゼントを贈る

というようなことになるかもしれない。

 

そもそも物理的なプレゼントではなく、データ的なものがプレゼントだったら。

子供から大人まで60億人に配信するシステムができれば。

それで解決かもしれない。

 

その場合は、サンタクロースの定義に、プレゼントの定義に、ちゃんと理解し合意しなければいけないのだろう。

 

 

便宜的に

サンタクロースという存在はいない

いないとされることが普通、当たり前で当然。

僕自身もそう思う。

ただ、それを100%信じきってしまっていいのかは、いささか疑問。

 

そう考えておいたほうが日常において都合がいい。

だから「そう思っておく」程度のことにしておきたい。

 

大きくなるにつれて「サンタクロースはいるんだ」と主張すると馬鹿にされるようになる。

お父さん、お母さんだよ、バカなこと言っちゃいけないよ。

そんなことを友人からも言われるようになる。

 

 

思考停止バカ

本当にバカなのか、本当にサンタクロースはいないのか。

今は「いない」けど、いつか発見されるかもしれない。

 

もう少し柔軟な頭がほしい今日この頃である。

メリークリスマス!! 素敵な聖夜を。

 

クリスマスの三つのおくりもの 全3冊 (日本傑作絵本シリーズ)

クリスマスの三つのおくりもの 全3冊 (日本傑作絵本シリーズ)