ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

便利さと引き替えに「感じること」を失っている最近の自分。

こんにちわ、スズキ(@acogale)です。

 

先日、クソマジメゲスブロガーのあんちゃ氏の「"面倒くさいこと"がこの世からなくなっていくのが寂しい」という記事を読み、ひどく共感したわけです。

 

効率化は、”偶然の出会い”を失ってしまう。

 

www.mazimazi-party.com

 

 

効率化されていくと、偶然の出会いが無くなって寂しくなってしまう。とのこと。

氏の記事を読んで、それを自分の中でうまく消化していったときに、もう一つ考えることが増えました。

それが「感じる」ということです。

 

 

効率化で感じなくなる

効率化されていけば、便利になっていけば、偶然の出会いが無くなる。

あんちゃ氏が言うとおりです。

偶然の出会いが無くなるとどうなるか、「感じる」ことが無くなる。

 

ただ、感じることには2種類あると考えています。

物質的に感じること

精神的に感じること

 

 

物質的に感じること

物質的に感じることが減っている。

その最たる例が「電子書籍」だと考える。

本の内容、伝えたいことだけに注目すれば、その媒体は何でもいい。

印刷であろうが、Kindleであろうが、パソコンの画面であろうが。

 

ただ、それ以外に伝わるであろうものが、伝わらなくなる。

本を持ったときの重み、インクの臭い、紙の手触り。

週間ジャンプの紙はザラザラしてて、婦人画報はちょっと厚めの紙を使っている。

子供用の絵本は厚紙で、アルバムの紙はつるつる光沢がある。

 

そういう「感じる」ことが少なくなり、どれも同じように錯覚してしまう。

 

この本を、どこまで読んだのだろうか。

この本の残りはどれくらいあるのだろうか。

もちろん電子書籍にも、あと○ページ、いまここらへん、というマーカーはあるものの、直感的に分かるものではない。

 

電子書籍には、本が欲しいときにすぐに手に入り、持ち歩きも保管も楽ちん。

という大きなメリットがあるのは事実。

ただ、アナログの本の、本を手に取ったときの厚み、文字の大きさ、これは読み切るのに時間がかかりそうだ、これは軽めに楽しめそうだというような。

そういう物質的な「感じること」が減るであろう。

 

 

精神的な「感じる」こと

精神面でも感じることが減るだろう。

便利になり、我慢をしなくなるので「耐える」という感情が無くなる。

待つことが苦になる。

 

また、誰かと接することが減り、相手のことを感じることも少なくなる。

人と人とのコミュニケーションが減ると、感じなくなるのだ。

 

良いこと、悪いこと、それぞれがある。

満員電車の酔っ払いに対して「嫌だなぁ」と感じること。

化粧濃いめのおばちゃまに対して「強烈な臭い」を感じること。

そういった感じることも減ってくる。

 

氏の言う「偶然の出会い」から感じられるものは多くあり、おおよその人はそれを求めている。

居酒屋のお姉さんに声を掛けるときにでも、その言葉の選びかた、相手の反応、オススメのメニュー、その場の空気、多くのことを「感じる」ことができる。

 

コンビニのおじちゃんから感じること、コンビニのおじちゃんが感じること。

今日はどんな印象を受けるのか、昨日との違い、先月との違い。

そういう違いを感じることができる。

 

 

僕が口にだしていたのは「感じたい」だった

プライベートで東京に行くことが多い。

何か強い目的があるかといえば、そうでもなく「なんとなく」だ。

ただ、誰かに「どうして東京へ」と聞かれたときに答えていた言葉は

「都会の風を感じたいから」

だった。

 

僕自身も「感じること」に飢えている。

冷暖房完備になると、気温/室温に対して感じなくなり。

照明が点いていると、太陽の光について感じなくなる。

交通網が発達すれば、距離や時間を感じなくなる。

 

マイナス要素と思われることも「感じる」ことで何かが生まれる。

こんなに時間がかかってしまった。

これはつまらなかった。

こんな人にはなりたくない。

 

そう思うことも、一方では大事だったりする。

 

 

世の中の発達で感じなくなる。

目の前の信号が赤だったら。

車は止まり、歩行者も止まる。

 

目の前の信号が青だったら。

車は進み、歩行者も進む。

 

安全、周囲の状況。

そういったことを感じなくなる。

機械的に、赤だから止まれ、青だから進む。

という判断をしてしまう。

 

周りの様子を感じなくなってしまう。

 

天気予報が「雨」というから傘を持っていく。

雨が降るかどうか、空を眺めることも少なくなった。

また、建物には屋根があり、地下通路もあり、傘もある。

雨そのものを感じることも少なくなったのだろう。

 

 

もっと全身を使って感じたい。

偶然の機会から、多くのものを感じたい。

そう思うようになって、便利さがちょっと邪魔くさくなった。

 

汗をかくこと、他人と喧嘩すること、お腹を空かせること。

喜ぶこと、笑うこと、泣くこと、怒ること。

今年の目標もそうだった。

 

 

やっぱり「感じたい」と思っているみたいだ。

そういった感情が、少しずつ減ってきているような気がするから。

昨日も、こんな記事を書いたが、感じることが大事だという気持ちは変わらない。

 

hatena.aco-gale.com