ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

顔見知りを少しずつ増やしていきたいし、自分の考えも持っていたい

こんにちわ、スズキ(@acogale)です。

「オレ、こんなことやりたいんだー」と声に出していたら、いろいろなところから声を掛けてもらえるようになりました。

 

写真が撮りたい、デザインを学びたい、インフラを教えてほしい。

とかとか、口に出して言っていたら、紹介してくださる方が何人もいました。

 

新しい付き合いがあったり、新しいコミュニティがあったり。

そういった場で顔なじみ、顔見知りという人が何人いるだろうか。

 

別に初対面の人だからといって、怖気づいてしまうわけでもなく、フランクに話ができるのだけれど。

本当の部分はそこではなく、顔見知りができる、顔を覚えてもらえるくらい、そこに力を注いでみたいということ。

 

適当に1~2回参加しただけじゃ、空気のような存在で終わってしまうだろう。

そこに参加する意味や、そこでやりたいことをしっかりと準備したうえで。

自分のキャラクターを確立したうえで、そういった場に参加する。

 

「爪痕を残す」ということでしょう。

 

笑い転げるようなネタは必要ないけれど、その場の人が求めているようなネタは用意しておきたい。

数日経ったころに「そういえば、あの人って」と言われたい。

 

 

以前、やまもとりゅうけん氏のブログにこんな記事がありました。

www.ryukke.com

 

タイトルに惑わされていたんです。

「セミナーの受け方」って書いてあるから、セミナーにしか注目していなかった。

 

自分がセミナーを受講する際には、りゅうけん氏の記事にあることを気にしていたんですけどね。

 

実は、この考え方の基本となる部分は、セミナー以外のことにビシビシ当てはまるんですよ。

自分自身の視野が狭かっただけかもしれません。

 

要するに、「こたえあわせ」のためにセミナーに出るんですよ。

 

この一言を、セミナー以外にも当てはめなきゃいけないんですよね。

答え合わせをする。

コミュニティの勉強会であっても、講演会であっても、答え合わせをしなきゃいけない。

自分の気持ちを、考えを持っていないといけない。

 

同じ会でも、「セミナー」という名前なのか、「勉強会」「講演会」なのか。

そういった名前の先入観で、変に構えてしまったり、変に飾ってしまったり。

 

日本語で言えば、明確な違いや差があるのかもしれないけど、それを的確に使い分けている人なんて、わずかだろう。

ということは、セミナーにしても、勉強会にしても、講演会にしても。

つまりは同じ感覚や、同じ意識で参加しなきゃいけない。

 

そうじゃないと身にならないから。

 

 

コミュニティに参加してみて、答え合わせの意識がある人、何かしら自分の考えがある人は、印象に残るし話が興味深い。

合っている、間違っているではなく「僕はこう考える」ということ。

それがあるだけで、他のメンバーより一段も二段も上にいるように見える。

 

変に区切り線を引いてしまってはいけないということ。

セミナー以外にも役立てられる情報があるということ。

 

冷静に振り返ってみると、適当に過ごしていたんだなぁと痛感。

さっさとダメなところを修正していこう。

 

f:id:acogale:20170212220108j:plain