アタマの中のことを、適切な粒度で、適切な難易度で伝えられるかどうかは、特に重要だと思っている。
一緒にいても伝わらないことだらけなのに、一緒にいない人となんて伝わるわけがない。
からこそ、こまめに情報発信をしたり、方向制を示したり。
自分自身のことをしっかり言葉にしていかなきゃいけない。
言語化が苦手だと気付けばいいけれど、それも無い場合は。
いったい何を言っているのか、さっぱり分からないことばかり。
街ですれ違っても声を掛けることができるくらい、相手のことを認識していたとしても。
その人に伝わるかどうかは別の話。
額面通りに受け取ることも必要だし、配慮することも必要。
だとしても、いったい何が言いたいのか、言われたことを聞かないのか。
理解できないこともいっぱいあるってこと。