親切な気持ちであっても、相手のことを考えられないと全く意味がない。
それどころか、相手をイライラさせるだけのマイナスでしかない。
平日夜の勉強会
「パソコンがあったほうがいいですよ」「ぜひ名刺をお持ちください」
などと案内をもらう。
が、その案内がくるのが18:00。
勉強会が始まるのは19:00なので、世話役のその人が家を出るタイミングで連絡をくれるのだろう。
平日の19:00、会社員の参加者もたくさんいる中で、1時間前に連絡をもらっても。。。
例えば「飲み物は持参ください」程度の内容であればいい。
でも、パソコンや名刺って、普段から持ち歩いていないのであれば、その時間に連絡をもらってもどうしようもない。
せめて前日には連絡がほしいもの。
そうでないと、せっかく親切で教えてもらったとしても。「今ごろ連絡してきても、どうしようもできないじゃん」と
マイナスの気持ちを引っ張ってしまう。
週末のイベントであれば、泊りがけてくる人もいる。
数日前には細かな連絡がないと、用意できないのだ。
そうならないように。
相手のことを考えた行動ができるようにしたい