会社員であるあなた。
副業が許されたら何をしますか。
ちゃんとお金が稼げるのはアルバイトで働いたとき。
会社が終わってから、パチンコ店の清掃のアルバイトに行ったり。
労働時間は通算されるので、8時間働いている人はアルバイト先に割増賃金を要求できます。
同じクオリティで、長時間労働している人を、わざわざ1.25倍で雇ってくれるかどうかは別ですけど。
人不足は解消できるかもしれませんね。
でも、その働き方は何を得るのでしょうか。
お金が欲しいのであれば、残業すればいい。
みなし残業や、管理職の人は別ですけど。
こそこそ副業しなくても、胸を張って収入を増やすことができます。
他に副業に求めることは?
新しい出会いがあるかもしれません。
コンビニでアルバイトしたら、素敵な女の子に出会えるかもしれません。
その他にも、技術を身につけることができますよね。
将来、バーをやりたいあなた、バーテンダーのアルバイトができます。
お金よりも、経験を得たい場合ですよね。
他には雑誌等で紹介されている副業。
でも、その副業って割に合わないこと、多いですよ。
失敗するリスクもある。
雑誌で紹介されている副業って、「副業解禁!!!」されたから、わざわざやることでしょうか。
コピーライター、テープ起こし、せどり、内職。
色んな副業が紹介されていますけど。
そもそも副業って、本当に禁止されているのか確認したほうがいいですよね。
何を副業と言うのか。
親父が持っている土地を相続した。
駐車場収入が月30,000円ある。
それを「副業だ!!!」と言われたら、納得いかないでしょ。
本当に副業を禁止しているところって、どれくらいあるか。
給与所得を禁止しているところは多いですよ。
それは、労基法の8時間超、40時間超の問題もあるから。
結局のところ、詳しく知らないまま「副業がーーー」と言う人が多いんです。
どんな副業をするのでしょうね。
確かに、技術のある人はラッキーと思う人がいるでしょう。
「週1回、パソコン教室のインストラクター」をするような人。
でも、技術を持って副業にできる人って、どれくらいいるのか気になります。
結局は、副業が解禁されても、できない人はできない。
というか、その差が顕著になるのではないでしょうか。
副業解禁の先は、どんな未来が待っているのか楽しみです。