「言い方ってものがあるじゃん。」
何度となく、僕が注意されてきたことだ。
自分が注意されても、なかなか気付かない。
が、言い方ってあるんだなぁと気付く出来事があったのは、自分が何かを言われたとき。
そこまで言わなくてもいいのに、そんな言い方をしなくてもいいのに。
と思うことがあった。
そういう人がいる界隈には近づかないようにしようと思う。
相手を変えるのは難しいからこそ、自分がどこかに行けばいいと思う。
もっと適当でもいいのに。と思うことも。
あなたが頑張らなきゃいけないことは、そこなのか??と思ってしまう。
何にでも口出しをして、首を突っ込んで、かき回す人。
そんな人にはなりたくないし、そういう人はやる気を削ぐのだ。
言われた方は、社会性があるので無理に言い返さず、その場を収めるけれど、不満は溜まっていく一方。
だから、その界隈にいることで、変なストレスを感じてしまう。
言われるうちが花だよ。
という言葉を実感したのも、この時だった。
気にせず放っておけばいい、無視すればいい。なんて感じることもあるから。
合わない人からは、さっさと離れよう。一緒にいてもいいことがないから。

頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法
- 作者: 田村耕太郎
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2014/07/08
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (5件) を見る