ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

自由過ぎると何もできない、不自由な枠の中で限界まで楽しむこと

こんにちは、スズキです。

先日、トークイベントに参加してきました。ゲストが何名かいらっしゃったのですが、その中の一人は、デイリーポータルZでお馴染みの林雄司さん。

ちょっとだけ「自由」についてお話を聴くことができました。そこから感じたことは「本当に自由にしたら何も生まれない」ということだったんです。

 

自由だと何も生まれない

自由に生きたい、自由に働きたい、何かと「自由に」と言われることがありますが、本当に自由を求めているのでしょうか。

 

デイリーポータルZで有名な企画といえば「地味ハロウィン」ではないでしょうか。

dailyportalz.jp

 

派手に仮装するのではなく、地味な仮装でハロウィンを楽しむイベント。

このイベントも「地味」「仮装」で縛りがあるからこそ、成功したのではないか。と林さんがおっしゃっていたんです。

 

地味×仮装の中で、参加者が自由に楽しむことができる。本当の自由ではなく、枠組みを用意してあげることで、参加のハードルがぐんと低くなる。

ある程度、選択肢を狭めてあげることが、心地いいこともあるそうです。

 

何でもできる=何もできない

自由だとすれば、何でもできるんです。自由だから。でも、本当に何でもできるのでしょうか。

 

例えば「日記を書く」ということ。自分しか見ないので、何を書いても自由です。絵を描いてもいいし、今日のゴハンを書いてもいい。日記だから自由なんですよ。

でも日記が書けない人がいます。その理由は「何を書いたらいいか分からない」

 

何でもいい、何を書いてもいいのに「何を書いたらいいのか分からない」なんて言うんです。

 

これが自由の悪いところ。自由すぎると、動けなくなってしまう。

 

自由すぎないように、少し不自由な中で生きる

先の日記の例で、これが「今日見たテレビについて書こう」と決めたとしたら。

書くことに対して制限があるものの、何をしたらいいのか明確になるので、行動しやすいんですよね。

 

自由すぎることは、ストレスであったりもします。選ぶことばかりで、負担がかかってしまいます。

ゴハンに誘っても、デートに誘っても、「何でもいいよ、自由に決めていいよ」と言われると、あたふたするのと同じです。

 

ある程度の範囲で縛られていたほうが、実は選択しやすく、生きていきやすいんです。

また、その中で100%楽しむ術を身に付けることで、限界まで楽しんでいるワクワク感も生まれてきます。

 

自由を求めて、自由になったとしたら。本当は何をしたくなるのか忘れてしまいがち。

「自由」を目標にするのは得策ではなさそうですね。

 

f:id:acogale:20181218151549j:image