SNSのおかげで、リアルタイムで色々なことが分かるようになった。
と言っても、投稿しているそれが、本当に今起こっていることなのかは別にして。
素直に受け止めるのであれば、今を投稿することが多いだろう。
お盆休みには、遊びに行っている人もいれば、実家に帰る人もいる。
この時期にもりもり作業をしている人だっている。
それは、ツイッターなどのSNSやブログなどの情報発信ツールがあるから。
リアルに誰が何をしているのか分かるようになっている。
何が良い、悪いではなく、作業に没頭している人もいれば、浴びるように酒を飲んでいる人もいる。
それを見ながら、自分はどうしたらいいのか、どうすべきなのか、ということをじっくり考えるタイミングでもあった。
小さな人間関係から、インターネットを通じて、ちょっと大きな人間関係に変わった。
新しい情報、新しいやり方を目の前にして、せっかくなら自分の中に浸透させてもいいのではないか。と。
長期休みだから海外旅行に行く人もいるし、長期休みじゃなくても海外旅行に行く人もいる。
そういった違いをSNSを通じて知れることは、ありがたいこと。
遠く離れた芸能人の話ではなく、身近に暮らしている友人の話だったらなおさら。
色々なモノが見えるようになって、ただただボーッと見てるだけでは勿体ない。
目の前の情報を、うまく利用できるように。
もっと作業に時間を充てないといけないな、と連休初日にぶん殴られた気持ちでいるのだけども。
プロ直伝 伝わるデータ・ビジュアル術 ――Excelだけでは作れないデータ可視化レシピ
- 作者: 小林寿,東健二郎,河原弘宜,朝日孝輔,布川悠介,荻原和樹,中根秀樹,大野圭一朗,本田直樹,小野恵子,松岡和彦,五十嵐康伸
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2019/05/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る