ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

的確に相手に伝わる日本語を選びたい

的確に伝えることが目的じゃないなら。

ふわっと、判断を相手に任せるような言葉でいいと思う。

 

「小学生のころ、縁側で食べたスイカが美味しかったな」なんていうフレーズは、個々の思い出にマッチするものがあれば、それを思い浮かべてくれたらいい。

 

的確に伝えなければいけないとき。できるだけ具体的な、できるだけピッタリとした表現をしてほしいもの。

 

「画面の上のほうが表示されなくなってしまって」と言われて確認したら、上2/3が表示されていなかった。

そこはふんわり表現しちゃダメだ。

 

感想文ならいいのだけど、報告書ならダメなのだ。

報告のような文章を受け取ったら、僕の頭の中ではアイロン掛けが始まる。

パリっとしたワイシャツのように、受け取った文章を頭の中に並べる。

 

混じりけ無く、邪推も憶測もしない。まずは丁寧にそれを受け取りたいから。

そうすると、ほころびやシミが見つかるので、手直しをする。

少しだけ頭の中で補完しながら、相手の言いたいことを読み解く。

 

意外と疲れるのだ。報告書を読むということは。

明日もまたアイロン掛けをしなくてはいけない。

ほつれ、テカリ、汚れがないように。的確に伝わる日本語を待っていたい。