ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

プロダクトの最後を、他人任せにしていいのだろうか

僕が大好きなウェブサイトがある。

キャッチコピーは「マネジメント、仕事、知識社会での生き方についてのwebマガジン」

 

Books&Apps

blog.tinect.jp

 

どこでこのサイトに出会ったのかは覚えていないけれど、頻繁に訪問するサイトだ。家のPCで見たり、通勤中にスマホで見たり。

 

今朝もこのサイトを見ながら電車に乗っていたら、ちょっとした違和感があった。

「やけにスッキリしている」と。

 

今日、手に持っていたのは買ったばかりのHUAWAIのスマホだった。

いつもはiPhoneで見ているのだけど、今日はHUAWAIで。

 

新しいからなのか、フォントや画面サイズからなのか。微妙に見た目が違う。余白や行間が違うのだ。

 

そのおかげで、今日はBooks&Appsの記事がすごく読みやすかった。

 

ウェブライターであれば記事、カメラマンであれば写真。そういったものが、デバイスによって異なる表示をする。

サイズもテイストも色温度も違う。

最後の最後を利用者任せにしてしまっていいのだろうか。

 

そんなことを考えてしまった。

 

書籍、ポスター、映画館。そういった場所はプロの人が調整をしてくれるだろう。印刷業界では色校と言われる作業で、指定した色かどうかをチェックすることもある。

 

テキストだってそうだ。

黒色なのか、ちょっとだけグレーなのか、明朝体かゴシックか。文字間、行間、いろいろとあるのだけれど、それを利用者に託してしまっている。

 

そのちょっとした違いで、今朝の僕は「読みやすい」と思ってしまった。

 

自分が作り上げた最後を、他人に任せてしまってよいのだろうか。

ある意味で割り切っているかもしれないけど、最後まできちんと作り届けてあげたいな、なんて思ってしまったよ。