ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

あなたが知っているソレは、他の誰かが知らないソレかもしれない

みんながみんな、同じ道を歩いているわけではない。

生まれた地点が違うので、そもそもスタートから違っている。

 

北に歩くもの、東に走るもの。

人それぞれに生きている。

全力疾走する人がいれば、ぐーたら寝てるだけの人もいる。

 

100人いれば、100通りの人生があり、1億人いれば、1億通りの人生がある。

 

至極当然で、当たり前のことだが、それに気付かないことが多い。

 

僕が知っているであろうことを全て知っている人はいない。

あなたが知っていること全てを僕が知っているわけではない。

 

小さなことから、難しいことから、人それぞれに知識や理解度は違う。

もちろん答えが同じだからといって考え方が同じとは限らない。

 

リンゴが3つ入ったカゴが5つあります。

リンゴはいくつですか。

 

僕の頭の中では

3×5=15 15個だ。

 

小学1年生に聞いたとしたら。

同じく15個と答えてくれるだろう。

 

その計算方法は

3+3+3+3+3=15

かもしれない。

 

答えは同じでも過程が違う。

小学1年生は掛け算を知らない。

 

 

大人になって、ある程度は共通して意思疎通ができると思っていた。

それが全くうまくいかないことがある。

考え方の違い、前提の違い。

ただそれだけのこと。

 

省エネ、楽をするあまり物事をちゃんと説明しなくなる。

かといって、1から100まで全て説明したら、それはそれで面倒くさいやつだと思われてしまう。

 

どの辺がちょうどいいのか、それを決めるのは知識であり経験である。

 

最近の僕は、そこをツッコみたくなっている。

知っていても、分かっていても「これってどういうことですか?」と聞いてしまう。

それは嫌がらせではなく、もう少し理解を深めたいから。

 

僕は足し算で計算していたことを、相手は掛け算で計算しているのかもしれない。

そんな術があったのか!!

と知りたいからだ。

 

質問の答えが、僕の予想の範囲内のこともある。

いわゆる「想定内」というヤツだ。

 

それはそれで「オレって成長したんだな」

と思う。

 

憧れのあの人に質問をするとき。

僕の中には答えがある。

その答えと、相手の答えをすりあわせていく。

できるだけ近いものにしていく。

同じ感覚を備えるために。

 

共感が得られるから。

 

 

結果だけで判断することもある。

努力を判断してくれるときもある。

どちらも大事、どちらも備わっていないとダメだ。

 

結果を求めるあまり、過程を疎かにしているとき、過程をすっとばしているとき」

振り返ったときに、そこに気持ちや熱意が無くなっているときがある。

 

むやみに努力しても、結果がついてこなければ、その努力は間違っている。

 

どちらもバランスよく、どちらもちょうどいい具合にやらないといけない。

そのちょうどよい具合を相手に学び、相手に教える。

あなたが当然としてやっていることは、本当はすごいことなのかもしれない。

相手がやっていることは、実はすごく簡単なことなのかもしれない。

 

自分の中だけで勝手に完結せずに。

あなたのソレを周囲と共有してほしい。

 

 

『当たり前』の積み重ねが、本物になる ~凡事徹底――前橋育英が甲子園を制した理由~

『当たり前』の積み重ねが、本物になる ~凡事徹底――前橋育英が甲子園を制した理由~