ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

好きな人は、初めから好きじゃないことが多い

第一印象は大事だ。

第一印象は大事だけれど、そこに囚われないようにしたい。

 

第一印象の善し悪しは、その人と同じレイヤーにいるかどうか、がポイントになる。

同じレイヤーにいれば共通項が多い。共通項が多いと、仲間意識が芽生えるからなのか心の距離が近付きやすい。

だからスムーズに受け入れやすいし、抵抗も少ない。

 

それが、全く違うレイヤーの人だったら。

20代のグループに50代の人が入ってくるとか。料理人のグループにパイロットが入ってくるとか。

そうなると、ちょっとした異物扱いだ。

場の調和を崩されたくない、と感じたり、馴れ合いで守ってきたものを壊されたくない、と思うことも。

異物は排除したくなる。

 

が、一方で、魅力ある人は、異物のように尖っていたり、既存の概念をぶち壊しにやってくる。

その違和感こそが、魅力だったりするのだ。

 

今までとは違った価値観や生き方を魅せてくれる。

そうすると、途端に自分自身が不安になってしまう。僕が持っていないものをあの人が持っている、と認識することで、まるで過去の自分を否定されたかのような気持ちになる。

その相手が、若ければ若いほど。

 

相手のポテンシャルや実力、新しい考え方を見れば見るほど、自己嫌悪になるなら。

そういう人はシャットアウトしてしまえばいい。なんて思うことも。

 

僕の経験からすれば、シャットアウトしてしまいたい人ほど、魅力的な人なのだ。

そのことに気付くのに、ずいぶんと時間が掛かってしまった。

 

振り返ってみても。

この人、苦手だな、近付きたくないな。と思う人のことを、好きになっていることが多い。

特に僕にとっては、「好きなモノを好き」と語る人が苦手だった。

 

○○がすごく好き、こんなにいいところがある。

 

なんて言われると、心の距離がどんどん離れていった。

自分自身が好きなモノを求めていたのかもしれない。それを持っている人に嫉妬して、受け入れなかったのかもしれない。羨ましかったのかもしれない。

 

だから。

○○が好き、という人のことは、好きじゃなかった。徹底的に排除してやろう、とは思わなかったけど「好きな人」からは随分と距離が離れたところにいた。

 

そうやって考えると、僕が好きな人、好きになった人、仲良くしたい人の第一印象は良くない人ばかりだ。それは僕にとって、第一印象はよくなかった。

 

今に始まったわけではなく、小学生のころからそんな気持ちを持っていた。

 

でも、第一印象が苦手な人であれば。あとは加点法でポイントがどんどん貯まっていく。いつの間にか、スゴい人になっているし、心の中でのウエイトも大きくなる。

逆に第一印象が最高な人は減点法になってしまう。こんなはずじゃなかったのに、、、と評価がイマイチになってしまう。

 

第一印象の違和感、嫌悪感、空気が違う感じを、拒否するのではなく。

もうちょっと大切に見守っていきたい。

食わず嫌いのようになってはいけない。一度、きちんと受け入れることで、新しい何かが見つかるかもしれないから。