ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

低価格は低価格なりのポテンシャル

値付けは難しい。

 

それは売る側であっても買う側であっても。

自分が目指しているちょうどいい金額、それがマッチしているかどうか。

 

原則として、低価格は低価格なりの結果になる。

あぁ残念だな、と思うことが多いのは、お値打ちなところ。

痒い所に手が届かないことを、コストで補っている感もある。

 

売り手と買い手。

二人だけの問題ならまだいい。

お互いが納得しているのであれば。

 

問題は、買い手が複数いる場合。

カフェのお客さん、バスの乗客。

 

1杯200円のカフェと、1杯800円のカフェでは客層が違う。

それは、売り手と買い手の問題ではなく、買い手と買い手の問題だろう。

 

どうしても安いものに飛びつきがち。

特にラニングコストがかかるものであれば、毎月の試算をしながら悩むことも。

 

安ければいい、高ければいいわけじゃない。

お互いがちょうどいい価格、それって本当にちょうどいいのだろうか。

 

心地いい生活をするために、層を見極められるようになりたいもの。

 

コミック版 100円のコーラを1000円で売る方法

コミック版 100円のコーラを1000円で売る方法