駅から歩いて15分のところに、取引先の事務所がある。
その2つ手前の駅からは、事務所の目の前に停まるバスが出ている。
深く考えず、Yahooの乗り換え案内で調べたところ、次の電車に乗れば、ちょうどいいタイミングでバスが来るとの表示が。
今回は、2つ手前の駅で電車を降り、バスに乗ることにした。
定刻通り電車は到着しバス停に。バス停の看板を見ると、バスが出発するのは30分後。
あぁしまった、乗り換え時間をちゃんとチェックしておかなかった。
2つ先の駅まで電車に乗り、歩いたほうが早かった。
が、乗り換え案内を信じてバス利用にしてしまったのだ。
突然の30分。手元にノートパソコンとWi-Fiルーターがあったものの、作業をする気にはなれなかった。
台風が過ぎたばかりの、暑い暑い日だったから。
晴れた空に、流れる雲、行き来するバス。
たまにはこんな風景もいいものだな、と、久しぶりにぼーっとしてしまった。
無駄と言えば、無駄な時間かもしれないが、リフレッシュするって、こういうことなんだなと実感したのだ。
そんな折、同じベンチに座っていたおばちゃまに声を掛けられた。
「どのバスに乗るの???わたしのバス、まだ来ないのよね」と。
おばちゃまが待っていたのは、僕と同じバス。あと20分くらいはバスが来ないのだ。
いわゆる世間話に花が咲き、降りるバス停も同じだったので、美味しい定食屋さんや喫茶店の情報を教えてもらった。
もし僕が、歩いて取引先の事務所まで行くことにしていたら、出会わなかっただろう。
パソコンを開いて作業をしていたら、声を掛けられなかっただろう。
気持ちもしっかりオフになり、のんびりオーラが出ていたのかもしれない。
実際のところ、スマホを触るわけでもなく、ただただぼーっと空とバスと遠くに歩く人を眺めていたのだから。
動くことが大事だと言われ動き続けてきたけれど、たまには立ち止まることも大事なのだと感じた。
自らアプローチするのであれば動く必要がある。ただ、動いている人は忙しいと思われがち、そなると情報が入ってこない。
自分から情報を掴みに行くならいいけれども、ふとしたタイミングで情報が降ってくるときがある。
オンのとき、オフのとき、動いているとき、休憩しているとき、立ち止まっているとき。
それぞれに、得られるものも、手にするものも、特徴があるはずだ。
やみくもに、がむしゃらにやっていたところで、成果は出てこないことに気付いた。
今日の30分で得たものは、
・立ち止まることの大切さ
・面白いおばちゃまとの出会い
・近所の喫茶店情報
意図的に立ち止まる習慣を付けてみようと思う1日だった。
優れたリーダーは、なぜ「立ち止まる」のか――自分と周囲の潜在能力を引き出す法則
- 作者: ケヴィン・キャッシュマン,樋口武志
- 出版社/メーカー: 英治出版
- 発売日: 2014/08/23
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る