ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

あたまでっかちでは、よいアイデアが生まれない

こんにちは、スズキです。

ガジェットやITツールが大好きなんですけどね。

 

本当にそのツール、使いこなしてるの??

という疑問にぶち当たります。

 

また、機能を知っていても、仕組みを知っていても、それを使いこなせるのかどうか、というのは別の問題です。

今日はあるメールマガジンでハッとさせられました。

 

モバイルルーターの使い方。

僕自身、モバイルルーターを使っていますし、通信系の教育も担当していました。

モバイルルーターについては自信があったんですね。

ルーターの規格や速度、その使い方や便利機能。

 

便利機能をどれだけ知っていても、よい使い方は生まれなかった。

それは問題に対して、具体的に向かい合わなかったからです。

 

 

例えば外出先での通信速度が遅いとき。

それはそういうものだと、当たり前のように思っていました。

速度が遅いことに関して改善もせず、悩むこともしない。

 

外で、人混みで、モバイルルーターやWi-Fiの接続スピードが遅くなるのは当然のことなのです。

また、モバイルルーター以外にもフリーのWi-Fiスポットが遅いのもしょうがないこと。

当たり前のように感じていました。

 

そんな中で、便利な使い方を提案していた人を見かけたのです。

ルーターをブリッジ機能として使う。

有線のインターネットポートを使い、自分専用の無線LANを用意する。

 

目から鱗でした。

知っている人は、当たり前のように使っていること。

知らない人は、遅い遅いWi-Fiで悩んでいるだけ、イライラしているだけ。

ちょっと考えればそのアイデアは出てくるんですよ。

普段持ち歩いているものに、ケーブルを1本足せばいい。

また、そのケーブルは500縁も出せば買えます。

 

その準備を自分がしなかったこと、頭が回っていなかったことに愕然としたのです。

 

 

選択肢がいくつかあった場合。

それぞれの良いところ、悪いところを洗い出します。

良い点が多いもの、必須項目の得点が高いものを選びます。

それに不満点があっても、しょうがないや。と諦めます。

 

だから伸びない。

それだけで終わる。

 

手もとにあるツール、仕組み、全部に対して全力だったのか。

ありとあらゆる手段を考えられたか。

組み合わせてよい手段はないのか。

 

もっともっと考える必要があったわけです。

ちょっと考えただけで諦めていた。

しょうがないと思っていた。

見たくないものに、しっかりと蓋をしていた。

 

だからこそ伸びないんだなぁと改めて実感しました。

まだまだ組み合わせることで、よいモノが生まれる。

それは身近なツールで、お金のかかからないものかもしれない。

 

そうであるなら、それをどんどん活かせるように、頭を使いたい。

あたまでっかちのままではいけないのだ。