ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

日々のトレーニングの大切さ

自分の能力が劣っているな、この前は調子がよかったのにな。

と思うことを、具体的な数値で見ておきたい。

 

頭の回転が悪くなっていると気づくのは、タイピングゲームをしたとき。

地図に表示された箇所の都道府県名を入れるゲーム、以前は47都道府県を90秒台で入力できていたし、たまに80秒台後半まで攻めることができた。

 

が、ここ最近、その特訓をサボっていたので、120秒弱くらいの成績しかでない。

タイピングのミスというより、都道府県名を思い出すまでに時間がかかっている印象だ。

 

埼玉、福島、茨城、栃木あたりが苦手らしい。鶴の群馬県や、千葉県は形で分かりやすいから答えられる。

明らかに劣っている自分と向き合って、やっぱり頭を活性化させないといけないな、と思ったのだ。

 

やらなくても日常に支障はないし、特に困らない。

だけど、その練習というかゲームをしない期間があると、明らかに成績が落ちる。

日々の小さな積み重ねが大切だと思う一方で、積み重ねをしないとどんどん崩れていくものなんだな、と実感している。