こんにちは、スズキです。
今日は、WordPressの勉強会に参加してきました。
その中での大きな気づきは「ビジョンを共有すること」
勉強会のビジョンではなく、自分自身のビジョンです。
WordPressの勉強会には、企業のウェブ担当者やデザイナーさんだけでなく、趣味でウェブ制作をしている人、独立してフリーランスのウェブディレクターやエンジニアも集まっています。
その中で、「こんな商品を売り出して、ビジネスにしたいです」と言ってみた。
そうすると、リアルな意見が返ってきた。
エンジニア目線、フリーランス目線、ブロガー目線。
特に隣の席に座っていたS氏からは、具体的な案件を見せてもらいながら、ビジネスのやり方について教えてもらえた。
きっかけは「こんな商品を売りたい、これで儲けたい」とビジョンを共有したから。
もちろん競合になるであろう部分もあるが、ほとんどはウリが違うのでバトルしない。
どちらかといえば、協業していく仲間なのかもしれない。
特にフリーランス、経営者のメンバーからは、その商品を売ってどうしたいか、利益をあげて何に投資していくのか。
といった、先のビジョンまで聞かれることになった。
目の前の商品の売り方、戦略だけでなく、そこから得られるものと、その先に広げていくもの、大きなビジョンとして見てもらうこともできた。
以前、同じ話を別の人とも共有していた。
その人からは、面白い反応が得られなかったのも事実。
理解してくれる人に、適切なタイミングでアプローチしてみないといけない。
もちろん反対の意見、厳しい回答が来ることも考えて。
ちょうどいくつかの考えがうまくまとまっているところ。
誰かに話すことで考えがまとまり、ビジョンを共有することで、新しいヒントがやってきた。
アイデアを秘密にする必要もあるけれど、包み隠さず広げることで新しいヒントがたくさんやってくる。
そんな経験をした1日だった。