ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

小さなズレまで確認するのか、それは誤差の範囲で済ますのか。

話が盛り上がると、誤差が許されなくなる領域にくることがある。

 

お互いの認識、意識、理解をそろえないと、その先に踏み込めない領域に。

話の方向としてはいいこと、ありがたいことだけど、お互いの意識合わせに時間がかかってしまう。

 

その労力をナシにして「誤差ですね」と終わらせるのか、ズレを修正するのか。

 

言葉一つ一つの意味も確認しないと誤解していることが多い。

時代背景、生きてきた過程、今ある価値観。

おそらく多くのモノが同じレベルではない。

 

「喫茶店のコーヒーの値段が高かった」

と言われただけで、各々が思う金額はバラバラだったりする。

 

そもそも「喫茶店」に、スタバやカフェ、ケーキショップなどが入るかどうか。

「コーヒー」はメニューの一番上にあるようなコーヒーか、スペシャルコーヒーか、ミルク入り、砂糖入りも同じか。

「高い」も、昭和風の喫茶店なら500円で高いなぁと思うし、都心の一等地にあれば1,000円超えると高いなぁと。

有名ホテルのロビーであれば、2,000円くらいになると高いと思う。

 

一つ一つのことを、順番に理解していかなければいけない。

大事な作業だけれど、ぼやかしたままでも問題なければ、わざと曖昧にすることだってある。

 

話を進めていくうちに、譲れないポイントになったとき。

さて、どこまで攻めるものなのか。

「誤差」で片づけてしまえばラクチンなんだけど。

 

その小さな小さなポイントが、実は重要だったりするので、安易に止めることはできないのだ。

 

 

実験精度と誤差―測定の確からしさとは何か

実験精度と誤差―測定の確からしさとは何か

  • 作者: N.C.バーフォード,N.C. Barford,酒井英行
  • 出版社/メーカー: 丸善
  • 発売日: 1997/09/01
  • メディア: 単行本
  • 購入: 1人 クリック: 2回
  • この商品を含むブログを見る