ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

満足するということ

最近ちっとも満足しなくなったから大問題だ。 例えばゴハンを食べに行っても、お腹はいっぱいになるけれど満足しないし嬉しくない。 ただお腹がいっぱいになっただけ、という感覚。 ちょっと高級なお店に行ったとしても、美味しいということは分かるけれど満…

スタート次第

スタートが遅いと、周囲と歩調が合わなくなる。 たまにはのんびり寝ていたいもの。 そのあとにやらなきゃいけないことがあれば、順番にこなしていくのだけど。 いい感じに進めていた先で、ほっと一息つけるのは夕方。 夕方になったら、観光地は店じまいだ。 …

とりあえずやってみる

実際のところ、どうなるか分からないからとりあえずやってみる。 想像以上に面白いこともあるし、得るものが多いときもある。 消極的になってしまっていたら、負のスパイラルでどんどん小さくなっていく。 そうならないためにも、自分がなりたいものに近づく…

ほどほどをキープする

ほどほどに忙しい、ほどほどに大変をキープする。 ほどほどは、レベルでいうと30%くらい。 フルに全力疾走しているときが100%だとしたら、その3割程度。 のんびり歩くくらいのイメージだ。 それをキープできるようなボリュームにすること。 マルチタスクで進…

月が変わっても何も変わらない

とりあえず今日から6月。 何も変わらずに6月。 月が変わったらパワーが出るとか、そういうことも考えたけど、何も変わらない。 いつも通り朝が来て、いつも通り夜になる。 締め処理云々で、多少は忙しくなるけれど、微々たるものだ。 そういったものに頼りつ…

ぎゅっと圧縮した愚痴でありたい

たまには愚痴を言いたくなるときもあるけれど。 それならぎゅっと圧縮したような愚痴で済ませたい。 ダラダラとあーでもない、こーでもないと言われても困るわけで。 愚痴って吹っ切ってほしいのだ。 そういうものには付き合えるけど、自分が悲劇のヒロイン…

身体のコンディションを整えるべき

身体のコンディションは大切にしたい。 ここ一番で踏ん張らなきゃいけないときに、全くもって力が出ない。 集中力が続かなかったり、抜け漏れが発生したり。 自分自身のパフォーマンスを最大限にキープできるように、自分自身をちゃんとコントロールしなきゃ…

いつの間にか保守的に生きるようになった

いつの間にか保守的に生きるようになった。 無理しないことがいい、ちゃんとバッファを設けておくのがいい。 ギリギリを突っ走っていたことが懐かしいし、そのくらい不器用でも生きていけるときだったのだろう。 いつの間にか、そんな気持ちは消えてしまい、…

自分で自分をコントロールするのに難儀する

自由は不便で面倒でストレス。 自分を自分でコントロールしなきゃいけないなんて、本当に大変なんだけど。 歳を重ねるにつれて、自分で自分をコントロールしなきゃいけないことが増えてくる。 そんなことから逃げ出したくて毎日生きているのに、壁のように立…

予定を決めておくのは苦手だったり

予定を決めておくのは苦手。 苦手というより、経験値が少ないんだと思う。 いつも通りのそれであれば上手くいくのだけど、そうでない場合にあれこれ問題が発生する。 12:00の新幹線に乗るには、家を何時に出ればいいのか。 待ち合わせの5分前に着くにはどう…

100点のものに出合いたい

なかなか100点のものに出合えない。 どこかに不満の要素があったり、物足りなかったり。 とはいえ、甘受できる程度のことなので、問題はないのだけど。 全てを満たすものが提供できると思うけれど、そこに需要がないのだろう。 もうちょっとお金に余裕があれ…

何言ってるの?と思うことだらけ

締め切りが過ぎているから連絡をしてみたら、怒っている人とか。 自分のミスでトラブルになっているのに、人のせいにするとか。 何を言っているの?と思うことだらけ。 冷静に考えたらわかるのに、と思うけれど、冷静に考えるという行為そのものが高度なスキ…

待機時間も大切に

何もしていない時間も大切にしたい。 何かするために準備しておくことが重要だから。 コールドスタンバイでなく、ホットスタンバイでいられるように。 そのためには、積極的に待機することを大切にしたい。 保守運用はケチられがちだけど、それをどれだけキ…

自分らしさを大切にする

ニュートラルな気持ちを大切にしてきたけれど、やっぱり自分らしさが大事かもしれない。 自分が見たもの、体験したもの、感じたものを、ちゃんと切り取ること。 ニュートラルで逃げないこと。 どこかにひずみが出てきても、それは自分だからと、ちゃんと受け…

指示なのか感想なのか

ふわっとした話の扱いに困ってしまう。 それは指示なのか、感想なのか。 提案レベルの話がしたいのか、異議申し立てをするつもりなのか。 どれが正しいとかではなく、何を言いたいかをちゃんと聞きたいだけ。 中途半端に主張されても、場が混乱するだけで。 …