ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

自責か他責かがスピードにつながる

自責か他責か。 自責で考えろなんて言われることが多く、ある程度は自責で考えるようになった。 その結果は、次の一歩へのスピードがあがった。 他人のことについてあれこれ考えている暇があったら、自分が動いたほうが早いということ。 自分のせいにして、…

気づいたらあっという間に

あっという間に3月が終わる。 なんてことを書いていると、あぁおじさんになったな、と思う。 おじさんになると、月か日の話しかしない。 といっても、あっという間に、3月が終わろうとしているのだ。 年初に決めた目標を守れているか、やること、やらないこ…

何事も少しずつ

何事も少しずつ。 一気にやろうとするとエネルギーがたくさんいる。 コツコツのんびりでもやっていくほうが、僕には向いているかもしれない。 目の前に100個のモノがあっても、毎日10個ずつ処理すれば10日で終わるということ。 100個分処理する時間がなくて…

優しくされるのは慣れてない

優しくされるのは、あまり慣れていない。 仕事で失敗したら怒ってくれればいいのに、温かく守ってくれたりして。 そうすると、貸し1、みたいな感じになるから、あまり好きじゃない。 十字架を背負っているような。 その場でガツンと言われれば、なんとなくプ…

どこで買うかより、誰から買うか

いろいろなモノが、ネットを含め、あちこちで買えるようになったら、 どこで買うかより、誰から買うか、のほうが重要になってくる。 自分が知っているもので、指名買いするのであれば、売っているところで買えばいいけれど。 そうじゃなくて、あれこれ相談し…

コンディションを整えることに全振りしたい

部屋が汚くなってきたら、机の上が汚くなってきたら。 周囲が乱れてきたら危険な信号。 環境を整えておくにはパワーも必要だし、気合いも必要。 そのパワーもエネルギーも無くなってきたということは、通常の運用ができていないということ。 土台になるとこ…

殻に閉じこもりすぎないように、人と話をする

人と会話をしないと、殻に閉じこもってしまう。 自分の中だけで、あれこれ色々と考えてしまって、負のスパイラルから抜け出せなくなる。 誰かと会話をすることで、思考の循環ができたり、今の時間を生きているような気持ちになれる。 リモートワークが広がり…

未来が今を作っている

未来に向かっているのか、未来からやってくるのか なんてことを考えると、頭がおかしくなってしまう。 時間は未来に向かっているのに、自分自身は未来からやってきているような気がする。 先に予定を決めておいて、それがうまくいくように今を作っているから…

小さな失敗で軌道修正しておくこと

失敗はしないほうがいいけれど、失敗するなら小さなサイズで失敗したい。 大きくなるとリカバリーも大変だし、時間もコストもかかってしまう。 こまめに合っているかどうか、確認しながら修正していくこと。 一気に突っ走りたい気持ちもあるけれど、監督にち…

だらだら説明するのではなく、適度に区切って反応をもらう

説明するときはダラダラしゃべらずに適度に区切ってほしい。 結論からちゃんと話してほしい。 頭に浮かんだままにダラダラしゃべられると、何を話したいか分からないし、ゴールがあちこちブレてしまうので、きっちり着地できないこともある。 適度に区切るこ…

言われたことを素直にやってみる、その結果をフィードバックしてみる

言われたことを素直にやってみよう。 あーだこーだ理由をつけて、先送りにするのは止めよう。 やってみたあと、その手順や結果についてフィードバックしていけばいいだけ。 まずはやってみないと、基準となる軸ができない。 なんでもできるスーパースターで…

ツールが変わると、新幹線での過ごし方が変わる

1年半ほど前に、ノートパソコンを買った。 お陰様で、新幹線で頻繁に作業をするようになった。 窓の外を眺めると、いつもの風景が見える。 適度なノイズとストレスが、作業環境を整えてくれる。 ノートパソコンの前は、Surface3を使っていた。 移動中はなか…

相手を褒めて、自分を納得させることをやめる

相手を褒めるのはいいことだと思う。 ただ、褒めることで自分を納得させるのは違うということ。 「毎日○○されているんですか、スゴいですね。」 と言えば、相手はスゴい人だから、毎日○○できるんだ、と自分に言い聞かせられる。 自分ができないのは自分がス…

頑張らないことを続ける

頑張らないことを続ける。 いつも一定の平常運転でいい。 特別、何かを頑張るときじゃない。 いつも通りを求められているときは、いつも通りでいいのだから。 たまに、3ヶ月に1回くらい、ちょっと頑張るか!というときはあるけれど。 基本的には平常運転を、…

ヤバいと思ったときには手遅れだったりする

ヤバいと思ったとき、それを実感したときは既に手遅れだったりする。 リカバリーする案もなければ、順調にいく保証もない。 ヤバいと感じる前の、ちょっとした違和感程度でしっかり気づいておきたいもの。 いつもと違う何かを感じるとか、想定通りに進んでい…

体調管理も仕事のうちと言われるけれど

体調管理も仕事のうちと言われるけれど、それもそうだなと思っている。 ただ、なかなか防げない体調管理もあるところが、なんだかモヤモヤするのだけど。 ストレスはしらないうちに溜まっているし、急にコンディションが悪くなることもあるし、よく寝てよく…

結論から話すこと

何が言いたいか、さっぱり分からないから結論から話してほしい。 その結論も、ふわっとしたものではなく、AかBか、もしくは自分自身の考えなのか、困っているのか。 具体的に示してほしい。 話す言葉もある程度の単位で区切ってほしいもの。 だらだらとしゃ…

自分をちゃんと見せること

いろんなポジションがあるけれど、自分をちゃんと見せようと思った。 言うべきことは言い、注意すべきことは注意する。 ふんわり生きているだけでは、そのステージから上がれないと思った。 誰かと衝突したり、意見をすり合わせたりするのは体力を使うので、…

好きとか嫌いとか

好きとか嫌いとか、何が基準になっているのか自分でもさっぱり分からなかったりする。 それでも、好きとか嫌いとか、判断することはできる。 具体的なところまで見えないほうがいいのかもしれないけれど。 自分の中で基準にしているものは、自分の中で知って…

一定のコンディションを保つことが、大事な時代

いい部分だけを見せようとすると、そうじゃない部分を隠さないといけない。 オンとオフで分けるのか、内と外で分けるのか。 いろんなスタンスがあるだろうけれど、分け隔てなく一定のコンディションを保てるようになりたいもの。 いつも通りの自分を、そのま…

カッコつけて、嘘をつかないように

自分が思っている以上に、嘘はバレるもの。 辻褄があっていないとか、説明が曖昧だったりとか。 嘘だと気づいてしまったら、あとはどこまで嘘をつくんだろうか、と眺めているだけになってしまう。 スキルがない自分や、できない自分が恥ずかしいのかもしれな…

ちゃんと話を聞いていないのか、話を聞けていないのか

話がポロポロと漏れている人がいる。 さっきも同じ事を言ったんだけどな、と思うときがある。 全く違うことを考えていたり、サボっていたりするなら、しょうがないのだけど。 一緒に話をして、お互いに納得して、次の進め方を決めたのに。 それを忘れてしま…

ムラがあるより、一定レベルで

求められているのは、一定のクオリティで走り続けられる人。 ムラばかりあると、その差が激しくて付き合っていけなくなる。 最大値の6割くらいをずっとキープしてくれるような、そんなペースで走り続けてくれる人がいい。 たまにダブついたりしても、なんと…

歩み寄ってみないと分からないことばかり

たぶん○○なんだろうな、と思っていても、その予想が外れることは往々にしてある。 ここまでやってくれるだろう、こう考えているだろう。 ~~だろう。なんて何も信用できるものじゃない。 自分の中でバイアスがかかっているだろうし、ポジティブかネガティブ…

信用ポイントを使うとき

年に何回か、信用ポイントを放出するときがある。 コツコツ貯めていたポイントを使って、ワガママを聞いてもらうということ。 それは家族に対してかもしれないし、恋人に対してかもしれない。 職場や通っているお店に対してかもしれない。 そのバランスのい…

プロの言うことは本当にすごい

プロの言葉は素直に信じておいたほうがいい。 寸分の狂いもなく、言われたとおりになることがある。 何を根拠にしているのか、さっぱり分からない。 数値で見えるデータなのか、長年の勘なのか。 餅は餅屋というのはそのとおりで、メッキもんの話を聞いたと…

先手必勝、わがままにズケズケいく

言いにくいことほど、ズケズケ言ったほうがいい。 遠慮することで、マイナスなことに囲まれてしまう。 納期の話、お金の話、お断りの話。 言いにくいものほど、さっさと言っておけばいい。 相手にも反論の余裕があるし、自分以外のターゲットを攻めるだけの…

論理的に話すということは、論理的な考えがあるということ

論理的に話す人と、そうでない人がいる。 プレゼンなどで、面接などでは、論理的に話すことが多い。 つじつまというものは、あらゆるバランスをとってピッタリ合うもの。 一部をごにょごにょしても、あっという間にバレてしまう。 論理的に話すというのは、…

手を抜くことを否定的に捉えないこと

手抜きと言われれば、マイナスな印象を受けるかもしれない。 が、手抜きのスキルは身につけておくべきもの。 クオリティを下げないのであれば、手抜きで楽ができるというのは、スキルアップなのだから。 同じ業務を効率化させ、工数を減らすことに成功してい…

役割とこれからと

与えられている役割を全うしたいもの。 もしかしたら客寄せパンダかもしれないし、縁の下の力持ちかもしれない。 相手から求められている役割を全うできるように。 こちらから役割を提案できるように。 10人が10人、スーパーマンであることを求められている…