2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
インターネット越しの関係は、リテラシーの差を感じやすい。 ウェブ会議をうまく使える人、操作に手間取る人。 テキストコミュニケーションが上手な人、トークが上手な人。 相手に配慮できる人、そうでない人。 開けた自由な場だからこそ、その人のスキルや…
現実はちゃんと理解しなきゃいけない。 ふんわりじゃなくて、ちゃんと理解しなきゃいけない。 細かなところまでちゃんと理解して、今の自分を把握して、対処していかなきゃいけない。 スタートがズレるとゴールもズレるし成果も実らない。 現在地をちゃんと…
コツコツやっていることは、交通整理や整理整頓。 ただひたすらにごちゃごちゃしたものをキレイにする。 対象のデータベースがいっぱいあって、どこから何をどうやって抽出するのかを、ひたすら悩んでいるような感じ。 タイミングも経路も何もかも違うから、…
ちょうどいいバランスが必要で。 インとアウトはちょうどいいバランスにしておきたい。 知識にしても、食べるものにしても、家計にしても。 入ってくるものと、出ていくもののバランスをとっておきたい。 どちらからに大きく傾くと、負のスパイラルのように…
大丈夫です! と言う人ほど、ちゃんと伝わっていない。 おおむね6割くらい伝わっていればいいほうだ。 自分自身の視点でしか見ることができないから、その枠の外になることは気にしないということ。 見えていない範囲のことは、見えていないものとして扱われ…
まさかの事態に備えて準備することはあるけれど、それが役に立つかは分からない。 想定していたより体力がなかったり、想定していたより時間がかかったり。 机上の空論だけでは、なかなか難しいということ。 もう一歩、もう一歩と踏み込んで、頭をフルに動か…
自分の短絡的な思いだけで行動するのではなく。 先を見据えた合理的な行動を取るべき。 いや、合理性を欠くことがあったときに、それを上回る熱意や情熱があるならいいけれど。 そんなに気持ちがホットになるわけでないなら。 合理的な良い感じでやるように…
何度もクロージングを試みるけれど、先制攻撃にやられて立ち直ることができないダメージ。 といは、また挑戦するのだけど、やっぱりうまくいかないのがいいのかもしれない。 あれこれネタを考えて、あれこれ対策を練って、いつ攻めるか考えることは面白い。 …
言いたいことをちゃんと言えるように。 どうやって理論を組み立てて、何を武器に相手に伝えるのか。 事前に準備しておく必要がある。 何とかなるだろう、なんて調子のいいことを言っていたら失敗した、という話はよく聞くから。 話す練習なんて滅多にしない…
いつもと違う経路で街に繰り出した。 ずいぶんと時間がかかるものだと思っていたけど、実際はそんなことはなく。 意外と快適だったのだ。 頭の中で勝手に、あれはダメ、これはダメと決めていても、事実に基づいて検証してみるとそんなことはない。 思い込み…
良い感じというのは難しい。 ちょうど良い感じでいられるのは難しい。 けれど、そういったお付き合いを目指してみたい。 考え方があっていたり、価値観が近かったり。 会うたびに前向きに変化していたり。 そういう理想とするようなお付き合いをできる人と、…
負担が無かったのは、手軽さじゃなくて考えないことだった。 冷凍おかずは手軽でいいけれど、どれを食べるは自分で選ばなきゃいけない。 レディミールの詰め合わせみたいなものは、1日目はコレ、2日目はコレ、、、と決めてくれているからすごく楽ちん。 何を…
熱中しすぎる癖がある。 気付いたらゾッコンだ。 映画もドラマも普段は見ないけど、気になったらハマってしまうのだ。 周囲が見えるくらいの余裕はほしいし、のんびりと歩調を合わせることも大事。 一気にスイッチが入って、それを追いかけるのではなく。 歩…
めちゃめちゃ惰性過ぎるから、このままだとアウトだと思っている。 今は今の自分として存在しているけれど、このままだとアウトだ。 どこかで勢いをつけたり、どこかでブーストしたりしないと、ただただ落ちていくだけ。 ということで、何かをしてみたいのだ…
やることがてんこ盛りだから制限時間を設ける。 タイマーで時間を決めて、それまでにやり終えること。 追われる中でやり遂げると、一気にテンションがあがる。 ここまでブーストしても大丈夫なんだ、と再発見してしまう。 本当は通常運転でのんびりいきたい…
身体の変化をちゃんとログをとっておくこと。 毎日の睡眠時間や歩数や心拍数の変動などなど。 スマートウォッチなどがあれば、簡単に記録を取ることができる。 調子がいい悪いは感覚的なものではなく、数値でメモしておきたい。 いつもより歩いた、いつもよ…
隙間時間の使い方という考えがあまり好きじゃない。 隙間時間というものは、本当に存在するのだろうか。 隙間時間に何かができるとしたら、それは隙間時間なのだろうか。 なんて考えてしまう。 やるべきことをやるべきタイミングでやるだけ。 ただただやるべ…
全て一括で、目の前の人を怒っちゃいけない。 その人が悪いこともあるけれど、仕組みが悪かったり別の誰かの問題ということもある。 目の前の係員さは、決められたルールに基づいて対応しているだけ。 そのルールそのものが間違っていることもあれば、前工程…
自由すぎると発散してしまう。 それはそれでOKなんだけど、自由の中で優先順位があいまいになってしまう。 不自由だから優先順位を設定したり、段取りよく準備したり、対策を用意しておく。 未来に対しての想像力もなければ、自分自身にコミットする力もない…
いつの間にか安全な立場にいることがある。 収入だったり、ポジションだったり、色んな関係性だったり。 気付いたら安全な場所から俯瞰していたり、そんな自分に出会うことがある。 そのポジションだと全く刺激がないから、自分から変な方向に刺激を求めてし…
何をどうしたいか、をちゃんと決めておくこと。 そのために予定を組んで、自分の目標にコミットしていく。 どうしようか、と迷ったときには「やらない」という選択肢も用意して、容赦なくカットしていく。 あちこちにいい顔をしなきゃいけないときもあるし、…
本当に仲の良い人や、毎日顔を合わせている上司ならいいけれど。 雑に質問されても、相手の気持ちや行間を読み取ることはできない。 冗長的になる必要はないけれど、ちゃんと伝わる文章を書いてほしいもの。 その丁寧さを回答する側も引き継いでしまうから、…
いくつか保険をかけておく必要がある。 A案はリーズナブルだけど、間に合わなかったときはB案にしよう。 C案はクオリティが高いけど、スピード重視のD案も検討しよう。 どこかで切り分けるタイミングがあり、AかBか、CかDを選ばなければいけないときがくる。…
諦めるのも大事な選択肢の一つ。 無理して頑張ることもあるけれど、別の選択肢を考えることもある。 このままじゃ間に合わないから、さっさと特急を選ぶとか、新幹線を選ぶとか。 AさんじゃなくてBさんにも頼んでみるとか。 そこでコストや手間が発生するけ…
できるだけいつもの環境に近づけたい。 イレギュラーを排除していきたい。 無理してでも家に帰れるなら、ホテルに泊まらず家に帰りたい。 ちゃんとしたイレギュラーに自分のリソースを割きたいから、できるだけ通常通りを維持したい。 その緩急があるからこ…
時間がないときこそ、丁寧に丁寧に取り組む必要がある。 ちょっとしたことに目を瞑ってしまいがちだけど、そこにトラブルの種が落ちていたりする。 いつもより丁寧に検証することで、問題にちゃんと気付くことができる。 問題が無いと自信を持つことができれ…
マイナス思考はループに陥りやすい。 ネガティブの上にどんどんネガティブがやってくる。 そうやってネガティブを積み重ねていくと、いつの間にかちっちゃくちっちゃくネガティブの塊みたいなものができる。 逆にポジティブであれば、その勢いは発散に向かう…
自分で決めたルールを守れるように。 ただただやりきるだけのことだから、ちゃんとやりきればいい。 不可抗力云々があったとしても、ルールを守れるように日々の積み重ねが必要。 例外ばかり作ってしまうと、それが逃げになってしまう。 最後までやりきるこ…
もしかしたらダメかもしれない。 無理そうだからA案じゃなくて、B案にしよう。 と勝手に自分で答えを出してはいけない。 その答えはすごく保守的なものだったり、自分を卑下しながら導き出したものかもしれない。 相手にちゃんと聞いて、ちゃんと答えをもら…
いつも通りを心がけて、いつも通りに過ごしたい。 毎日の中にもルーティンで過ごす項目があり、その日それぞれやることもある。 ルーティンでやることはできるだけ軌道に乗せて、無意識のうちにもできるくらい日々のリズムに浸透させておきたいもの。 頭も体…