ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

頭で想像していることを信じすぎないように

25日くらいから、月末処理を頑張ろう。 というのが、いつもの流れ。 請求書を取り寄せて、社内処理を進めて、こちらからも請求書を発行する。 2月は28日までしかない中で、いつも通りの感覚が抜けづらい。 25日から頑張ってみても、土日を挟んで1営業日しか…

プロはプロ、任せておくだけで安心する

プロはプロだと思うし、年齢が高ければ人生の経験もプラスされる。 最近、70代の方と仕事をすることがあるが、圧倒的な安定感がある。 パソコンが使えるとか、最先端を生きているとか、そういうことからは随分と距離がある皆さんだが。 手書きでも、シュッと…

得意分野を切り出して、上手にアピールすること

得意分野を切り出す。 案件やプロジェクトがあったとしても全部が全部、得意なわけじゃない。 その中のほんの一部のパーツが得意なことだってある。 とすれば、そこを上手に自分の担当にして、きちんとしたクオリティで結果を残せばいいだけ。 自動車を作る…

過去を丁寧に残しておく

思い出はたくさんあるけれど、その裏付けになる情報はどこかに行ってしまった。 スマホを何台も乗り換えて、あのときの写真ってどこにあったけ??みたいな気持ちになっている。 どこかにゴチャっとまとめてあればいいのだけど、あちこちにバラバラとあるな…

コツコツすることの大切さ

派手に盛り上げなくても、表舞台で活躍しなくても。 コツコツやることも大事だし、大きく上振れせずに安定的な出力が必要なこともある。 目立たなくても、安定的に60%の出力をキープできることは重要で。 突然150%のパワーが出たところで、一瞬のパワーであ…

当たり前のことを、当たり前のようにやる

当たり前のことを当たり前のようにやる。 その当たり前さを、どれだけチューニングできるか、だと思う。 一般的な枠の中に押し込められることは嫌だけど、そこを飛び出してまで主張したい自分がないのであれば、枠の中に収まってしまうのも一つだと思う。 も…

適度な距離感で、適度にやっていきたい。

適度な距離感が大事。 テレワークが普及したおかげで、ずいぶんと適度な距離感になることができた。 基本は一人がいいのだ。 一つ一つ丁寧に教えてもらう、なんてこともなくなったので。 そのベースを考えることが、そもそも仕事のようなもの。 企画運用や、…

マニュアルがあっても、その通りにできない

操作マニュアルがあっても、手順書があっても、その通りにできない人がいる。 よくよく話を聞いてみると、順序を飛ばしていたり、違う箇所を見ていたり。 そりゃそうだ、と思うことばかり。 自分でやれば10分で終わるものも、初めての人がやると4時間かかる…

意外と簡単に心は折れてしまうもの

それまで120%くらいで頑張っていると、意外と簡単に心が折れてしまう。 誰かの些細な言葉や、目の前にできた壁とか。 熱意と情熱で乗り切ることができなくなって、風船が破裂したようにしぼんでしまう。 そうなると修復が難しい。 もっとも、それをやらなき…

センスがあるなしを感じることが多い

センスという言葉でまとめてしまうのは乱暴だけれど、センスがない人は少なからずいる。 本人は頑張っているようだけれど、全てが不十分だったり。 準備不足なのか、そこまで気が回っていないのか、なかなかしんどいのだ。 目の前のことだけを淡々とこなして…

目の前のことを楽しめるかどうか

すごく単純なことで、目の前のことを楽しめるかどうか、が楽しく生きるためのポイントなんだと思う。 当たり前すぎて、当たり前なのだけど、それでもやっぱり目の前のことを楽しめることが重要だと思う。 負担の大きな仕事が降ってきても、その負担の大きさ…

秩序ある状態を保つことを目標に。

秩序ある状態を保つこと。 部屋を綺麗にしている、机を綺麗にしている。 毎日お風呂に入る、朝晩歯を磨く、などなど。 自分で決めたルールをどれだけ守ることができるか。 会社で決められているルールを守ることができるか。 どこかで「まぁいいや」なんて思…

やるべきことの優先度

モノゴトには優先度がある。 いつも、何かと何かを天秤にかけているような、そんな気持ちでいっぱいだ。 衣食住のようなベースがあって、仕事だったり家族だったり。 趣味のライブや、おかし作りや、テレビゲームなどなど、いろいろなやりたいことがある。 …

ふと気づく瞬間があると、今までの経験を大切にしてきてよかったと思う

ゲームみたいに経験値が分かりやすく表示できればいいけれど、そんな便利な機能は備えていない。 あの案件、この案件と首を突っ込んでいくうちに、いつの間にか経験が貯まっているのだ。 もしかしたら5年、10年はその経験が活かされないかもしれない。 ふと…

仕事ができる人のベースには、コミュニケーション力がある

コミュニケーション力の必要性をひしひしと感じる。 誰とでも打ち解け合うとか、仲良くなるみたいなコミュ力ではなく、相手のことをちゃんと考えられるか、意思疎通が図れるか、という意味でのコミュ力だ。 新しい人と仕事をすると、コミュ力の有無でずいぶ…

いいことも、わるいこともバロメーターだから

いいことも、わるいことも、丁寧に受け取っておきたい。 無理に自分の素直な気持ちをかき消すのではなく、丁寧に生かしておきたい。 こまごましたことが面倒になった。 ちょっとしたことで頑張るのが億劫になった。 精神的に疲れているのだと思う。 身体はま…

ちゃんとすることは、リソースが必要になる

ちゃんとすることは難しい。 難解というわけではなく、リソースと根気が必要になる。 そのままでもいいじゃん、という気持ちを抑圧しなければいけない。 そのままでもいいと思うこと、面倒だと思うことを防ぐには、それなりにリソースが必要だ。 時間さえあ…

目の前の問題との向き合い方

目の前のことと、どうやって向き合うか。 あーでもない、こーでもない、とうるさく言う人もいれば、感謝しっぱなしという人もいる。 文句を言えばどうにかなると思っているのか、馬鹿にすればいいと思うのか、そういう人の思考は分からないけれど。 文句を言…

無理をしない程度に無理をするということ

無理しちゃいけない。 標準のパワーをフルに発揮するためには、無理をしちゃいけない。 最大は100%なのだから。 それを、120%くらいで、150%くらいで走っている人がいる。 明らかに無理をしているな、なんて思う。 色んな技を駆使しながら、無理矢理押し込め…

忙しいときは、忙しいなんて感じられないから、忙しいと思うときは暇なんだと思う

気づいたら1日が終わっており、気づいたら1週間が終わっている。 そんなドタバタした日が続いたら、忙しいなんて思っている余裕もない。 忙しいかどうかを考えるより、処理しなければならないタスクが山積みだから。 いかに効率的に、さっさと処理できるかな…

定期的に感じるみんなに助けられているということ

定期的に「あぁ、みんなに助けられているなぁ」と思うことがある。 普段は、オレが頑張っているだから、なんて思うこともあるけれど。 手を差し伸べてくれる人だったり、仕組みや制度があったり。 一人で限界を感じて爆発しそうなときに、さりげなく声をかけ…

仕事相手は好き嫌いじゃなくて、できるかできないか

会社に行きたくないなぁ、と思うくらい厳しい先輩に仕込まれてよかったと思っている。 そうじゃない人の資料や手引きをみたら、ただのメモ書きでしかなくて、資料のレベルに達していなかった。 頑張って作ったんだろうな、なんて思うし、仲のいい人だから。 …

ちゃんと言語化して伝えること

ちゃんと言語化して伝えることが大事だと感じた。 違和感に蓋をする癖がある。 蓋をすることで、それでおしまいなんだけれど。 その違和感を言語化しておくだけのことは、やってみてもいいのかもしれない。 なぜ違和感を感じたのか、何がダメだったのか、ど…

気がつけば1日が始まっていて、1日が終わっていた

始発に乗ろうと思えば5時に起きなきゃいけないし、通勤するなら6時半。 在宅ワークなら7時半に起きないといけない。 どれも「朝起きる」という行動には変わらない。 休みの日にのんびりできれば9時くらいが朝になるし、APAホテルに泊まれば11時のチェックア…

手を抜いてもいいように、仕組みをどんどん変えていく

頑張らなきゃいけない人と、頑張っちゃいけない人がいる。 特に定常の運用業務を担当している人は頑張っちゃいけない。 ただただ、いつも通りをこなすだけ。 日常でもルーティンワークになっているものは頑張っちゃいけない。 通勤することを頑張ったり、毎…

当事者になって分かることに気づくこと

当事者になって始めて気づくことがある。 机上の空論だったり、知っているつもり、分かっているつもりになっていることが山のようにある。 それに直面したとき、他のみんなはこれほどまでに苦労しているのか、とびっくりすると、世の中の不条理というか、不…

キャパオーバーなときは、キャパオーバーであることをアピールする

通常通りにできること、できないこと。 予定通りに進んでいるかどうか、進捗に遅れはないか。 そういった確認をしながら、キャパオーバーであれば、それを素直に訴えてほしい。 「大丈夫、大丈夫」と言われることほど怖いものはないのだ。 本当に大丈夫であ…

後出しであれこれ言わないでほしい

後出しじゃんけんはダメだ、誰も得をしない。 それだったら始めに言っておいてよ。ということばかり。 コストもかかるし段取りも変わる。 コロコロと予定を変えられても困るのだ。 曖昧なまま進んで、コロコロ変えられるときもあれば、A案です。と明確に決ま…