2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧
能動的とか、受け身とか。 何を基準にするのでしょうか。 ブログを書いていると、特にそう思うわけです。 ブログという仕組みが、すごく受け身に思うわけわけで。 もう少し頭を整えておかないと、悪いスパイラルに入っていくのではないかと。 少しばかりは行…
世の中、便利になりました。 自動車が発達し、インターネットが発達し。 とにかく便利な世の中です。 そのおかげで、ずいぶんつまらなくなりました。 面白くない。 世の中の便利さを享受するのに、2通りのパターンがあります。 時代が僕らを便利にしてくれた…
世渡り上手な人 そこには2種類の人がいる。 1つ目は、何でも器用にこなす人。 柔軟性がある、適合性が高い、誰にも認めてもらえる。 そんな素敵な人が、知り合いに何人かいるだろう。 もう1つは「不器用な人」 これは親切な人に恵まれることで、世の中を渡っ…
スズキです。 よく登場する最近の言葉。 下半期の目標「人より多く笑い、泣き、怒り、悲しむ」こと。それを「誰彼かまわず話す」こと。BRUTUS編集長の西田善太氏の言葉。2016年度、残りはこれで攻める。 — スズキ@追い風ビュンビュン (@acogale) 2016年9月27…
色々あったけれど、両親には良くしてもらっている。 全てがスムーズではなかったが、大きな不満も無い。 ただ一つだけ不満に思っていることは、多方面の知識をもらえなかったこと。 両親から「何か」を教えてくれという訳でない。 頭のいい人に引き合わせて…
僕は困っている 僕は困っています。 素敵な文章って、どうやって書いたらいいのか、僕は困っているんです。 最近はグーグルで検索したら情報がでてくるので便利になりましたが。 それでも僕は困っているんです。 どうやったら素敵な文章を書くことができるの…
スズキです。 僕は行動的です。 やってみよう、行ってみよう、試してみよう。 そういう気持ちで動き回っています。 常に動いていないと気が済まないんです。 どうしてか、単純に「寂しいから」でしょう。 求められていないのが、精神的に負担だと感じていま…
はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第2弾「5年後の自分へ」 たまには、こういう企画に乗ってみよう。 5年後の自分を考える前に、まずは5年前の自分に。 世の中には便利なモノがあるようで。 きょうのスズキ(という日記)に5年ほど前の記事が。 http…
基本的に食事にはうるさい。 もちろん日常の食事に文句を言うわけではない。 基本的に何でも食べる。 食べるが、好き嫌いが激しい。 嫌いだからといって残したりはしない。 ちょっとテンションが下がるだけ。 日本人だからだろうか。 ご飯に汁物というのは最…
好きな気持ち それを表現するにはどうしたらいいか。 「好き」と言えばいいのか、どうやってアピールすればいいのか。 好きな人、モノ、場所、時間など。 好きな気持ちをどう表現しようか。 好きという気持ちは一方通行で暴力的だ。 好きな気持ちが強ければ…
ようやくトップページができた。 できたといっても、たいしたことはない。 やっているブログのリンクを載せただけ。 あこがれどっとこむ それ以外にもようやくポートフォリオサイトができた。 PhotoLogStation 日常のひとコマを 写真を撮るのが好きだから、…
スズキです。 別のブログで、格安SIMに乗り換えた記事を書きました。 blog.aco-gale.com ツイッターで宣伝しておいたんですけどね。 ブログを更新しました #シュミカコ #格安SIM #mineo 【MVNO】スマホをドコモから格安SIMのmineoに乗り換えた https://t.co/…
別のブログで書いていたこの記事。 生きていてよかった瞬間: きょうのスズキ いいことがあったんだ!!という記事。 1年ほど前のことだ。 大切な人に出会って、僕は僕でいなきゃいけないと強く思ったから。 どこかに「自分」を発信していこうと。 そんな日だっ…
僕のラッキーアイテム。 学校 先生 歌舞伎 電話 いずれ、増えていくだろう。 「電話」は今日追加された。 そういえば、学校も先生も歌舞伎も、1年ほど前に追加したんだった。 「電話」 僕は電話が好き。 固定電話も携帯電話も好き。 今も電話の仕事をしてい…
運送会社のホームページから荷物の再配達をお願いした。 他店での受け取りをお願いした。 11/16、14:00以降で決めて下さいとあったので、11/16の夜と指定した。 16日の夜に受け取りに行った。 届いていないとのこと。 やってられねぇー。 約束したならもって…
ブログって楽しい? ブログって面白い? ネタ探して、文字にして、誰かに読んでもらう。 感想や意見や星をもらって、また次の記事へ。 これって面白い?? たまーにね、ブログがものすごくつまらなくなるときがある。 ブログがつまらない。 そんなときは決ま…
~スマホもお友達~ スズキです。 朝からスマホと仲良くしていたんですけど。 会社の人に言われまして 「スズキさん、ニヤニヤしててキモいですね」って。 いーじゃない、ニヤニヤしたって、人間だもの。 インターネット=スマホの時代 インターネットといえ…
この週末、絶不調すぎて笑ってしまうよ。 道が混んでいたり、前を走っているドライバーのセンスが無かったり。 電車の乗り継ぎに失敗するし。 ヤフー乗り換えに頼りっぱなしだったのが原因なんですが。 ホームが離れている、階段を上って下って上る。 そんな…
「ステッカー」 つまりシールのことなんですけど、 最近、ステッカーをもらう機会が多くて。 いろんなデザイン、レイアウト、形、サイズがあるんですね。 「関西オープンフォーラム2016」というのに行ってきたんです。 有名企業もブースを出していて、どこの…
僕の周りに限った話かもしれませんが。 すぐに「知らない」「分からない」という人が多い。 何か問題が起きても「知らない」「分からない」と言う。 逃げているだけ、臭いものに蓋と同じ。 知らないコトはある、分からないコトもあるが、それを押し通すとこ…
時々、僕のブログに登場するるってぃ氏。 彼が少し前に書いていた記事があるんです。 rutty07.com ぼんやりと考えていたんですけどね、ようやく噛み砕くことができた。 世の中には、 ギブしまくる人 テイクしまくる人 ギブもテイクもする人 がいるのだろう。…
いつの間にか実力社会になってきている。 成果を上げる人がスゴい。 営業成績一番の人がスゴい。 至極当たり前のことだが、そうやって目立たない人はどうしたらいいの?? この間までは、誰よりも早く出勤して、誰よりも仕事をこなす人。 そんな人もスゴいとさ…
写真を撮るのが好き。 自分を素直に表現できるから好き。 そういった写真が好きな人が僕の周りにもたくさんいる。 シュミの程度で好きな人もいれば、スタジオを運営しているプロのカメラマンもいる。 アマチュアとプロは何が違うのだろうか。 技術進歩のおか…
電話 今から約140年前、かの有名なグラハム・ベルが電話の特許を取得した。 1890年には、日本で電話サービスが始まり、今となっては一人に1台の時代になった。 電話 携帯電話の登場 いつの間にか電話離れ 相手を気にするのか? 夜中でもひとりぼっちじゃない …
スズキです。 僕がブログを続けられる理由。 それはそこに「学歴」と「行動力」が落っこちているから。 学歴 有名大学を卒業した人たちの考えや思いというのは、僕にとってよい刺激になる。 僕自身は高卒なので、大卒の人にちょっと期待してしまう。 どんな…
僕の中で、この文章が盛り上がっている。 www.facebook.com お笑い芸人キングコングの西野さん。 11月3日~11月30日に東京都渋谷区神宮前の「SEZON ART GALLERY 1F」にて、 にしのあきひろ『えんとつ町のプペル展』 が開催されています。 この個展を、クラウ…
パソコンが普及して、スマホが普及して、世の中は大きく変わった。 インターネットのおかげで、世界がこんなに身近になるなんて、考えることができなかっただろう。 最近では、3Dプリンタが身近になり、多くのクリエイティブな作品が登場している。 難しい形…
何かと話題の電通ですが、電通マンの行動規範とも言える「鬼十則」というものがあります。 その1番目 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。 これですけどね、最近特に感じるわけです。 別にそこまで仕事をしなくてもいい、という意見があるのは承知…
先日、ヤフーニュースにこんなニュースが載っていました。 キリン「生茶」が販売終了寸前から再ヒットした理由 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース その中に面白いフレーズがあったのでそれについて。 「私見ですが、私は『競合を見てはいけない…
先日、ブロガー同士でキャンプに行ってきた。 20代前半のメンバーが2人、30歳に近いメンバーが5人。 7人でキャンプをしてきた。 率直な感想を言えば「あぁ楽しかった」 これに尽きる。 非日常的な空間で、非日常的な体験ができたから。 それだけじゃないと思…