ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

話や意見のすれ違い、単語で判断しないで、唯一のソレで判断したい

こんにちは、スズキ(@acogale)です。会社員をしながら副業でフリーランサーをしています。

 

相手と議論をするとき、誰かと話をするとき。

明らかに知識や思考の違いで、話がかみ合わないときがあります。

政治や経済、コンピューターに農業。テーマは何でもいいんですが、それについて知らないことがある。

 

でも、それが「知らない」と分かっているのはありがたいことで、「知っている」としたら。

その「知っている」もの、お互いが想像している「そのもの」は同じなのでしょうか。

 

例えば「クツ」について。履物のクツ。

クツの話をしているときに、同じクツを想像できるだろうか。

スニーカーなのか、革靴なのか、それとも長靴なのか。

 

例えば「肉まん」について。

コンビニの肉まんもあれば、中華料理店で出てくる肉まんもある。

 

同じ名前でも、いくつものそれが世の中にはあるんです。

それを「知らない」ならいいんです。丁寧にこちらからお伝えする、相手から教えてもらう。

それを「知っている」としたら。知っているレベルがうんと違っても、知っていることになる。

 

基礎知識、基本のそれが違うまま、話を進めていくと、どこかで食い違いがでてくるんですよ。そうするとお互いに理解できなくなる。スタート地点で、そもそも違うのだから。

 

会話や議論には、前提の共有が大事だと教わりました。が、知っていると思うものはスルーしがちです。

 

例えば満員電車の話をされても、満員具合や乗っている時間によって、ストレスも違うでしょう。

リュックを背負ってたら怒られるカモ??くらいな満員電車と、身動きが取れないくらいの満員電車。

1駅と言っても、1分で着くのか、15分かかるのか。

 

あまりにもお互いの理解が違うことがあります。それを「違う」と認識できていない場合もよくあります。

 

会話の中では、丁寧に話をしてくれません。ざっくりとしたものを、お互いで共有します。

相手のことをどれだけ考えられるか。相手のそれにどれだけ歩み寄れるか。もしくはこちらの頭の中をどれだけ相手に伝えられるか。

 

大きな単語の「それ」ではなく、唯一の「それ」を相手に伝えるようにして。

すれ違いをなくし、実のある会話にしていきたいと思うのでした。

 

 

「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!

「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!