こんにちは、スズキです。
昨日、こんな記事を見かけました。
ちょうどYahoo!ニュースで紹介されていたこの記事。
Yahoo!の一部ニュースにはコメント欄があり、一般の人が意見を言える場があります。
僕の感覚ですが、7割くらいの人が「高い」、3割ぐらいの人が「ガタガタうるさい」といった内容のコメントでした。
僕自身も本当に高いかどうか、僕には疑問なんですよね。
一番の原因は「知らない」こと
携帯電話の費用は大きく3つに分かれます。
- 通信料、通話料
- 端末代金
- オプションサービス
今使っているサービス、今使っているプランを正確に説明できる人、どれくらいいるのでしょうか。
端末代金については、この記事に衝撃的なことが書いてあります。
現在利用している端末の代金について聞くと、大手キャリアのスマートフォンユーザーで最も多かった回答は「70000円以上90000円未満」で、20.6%だった。これに次ぐ19.7%は、「月々の分割で支払っているため、端末料金は分からない」と回答した。
約2割の人が、分からないと回答しているということ。
これは、携帯電話代金が分割で買えることが問題ではなく、その明細すらチェックしていないということです。
iPhoneを買えば、9万円を超えるモデルもあります。
それを何も考えずに買うなんて。
ドコモのiPhone7(128GB)だと、93,960円。
24回の分割で買うと、3,915円
その金額を知らないということです。
契約時の金額を知らなくても、毎月の明細さえ見ていれば、24倍(契約によっては、12倍、18倍、36倍など)すればいい。
結局は、適当に契約して、適当にお金を払っているだけ。
3番のオプションサービスにしても同様だ。
必要なオプション、不要なオプション。
それを見極めて契約すればいい。
雑誌が読めるヤツ、映画が見れるヤツ。
それ本当に必要??
まずは、それが本当に必要なのかじっくり考えることが大事なのではないだろうか。
そもそもスマホが必要なのか。
どんな用途で、どれくらい使うのか。
予算はどれだけか。
通話がメインであれば、大手キャリアの通話し放題プランにしたほうがいいし。
重要度が低い通信が多いのであれば、MVNOの安いプランにしても我慢できるかもしれない。
最新機種、安定した接続、万全のサポート。
それを求めるなら、たくさんお金を払うことになるのは当然のこと。
クレーマー化
ITリテラシーの無い人の話を聞くと、頭がおかしいんじゃないかと思う。
iPhoneは高機能だけに、価格も高い。
お値打ちな端末は、デザインが好かなかったり、カメラやディスプレイなどの機能面でも劣る。
格安スマホであれば、修理拠点も少なかったり。
まぁ、iPhoneも拠点という意味では少ないが。
端末においても、高いモノと、安いモノが存在するわけで。
わざわざ高いモノを選んでおいて、高い!! 高い!!と声を上げる。
自分が選んで買ったんでしょ?? と。
選択肢が多くある中で、見た目や機能の良いものを選んでおいて、それが高いというのは、本当にね、どうかと思う。
確かに大手キャリアは高いが
資本主義で会社が利益を求めることは間違っていない。
全国にキャリアショップを用意して、サポートしてくれる。
安定した通信環境、新技術の開発。
裏でやっていることはたくさんあると思うのだが。
大手キャリアも、うまく使いこなすと値段を抑えることができる。
特に家族でdocomoを使っているなら。
ただ、一人一人が使い方を気をつけないと、、、。
となると、結局は個人が使い方、仕組みを知らないから高い料金を払うことになる。
2年縛りがイヤだという人。
別に2年縛りをしなくても、契約できるし、料金表にもそれが書いてある。
本当の料金、自分の使い方、そこにかけるコスト予算。
自分の中で知らないまま、適当にほったらかしにしているのが原因なんだよ。
大手キャリアとMVNOのどちらも使っているけれど、接続の安定感は大手キャリアのほうが圧倒的にいい。
通信回線にこだわりがなければ、早くMVNOにしたらいいんじゃない?
価格だけにつられてMNPしようものなら、速度が遅いとか、接続が悪いとか。
また文句を言うだけだと思うけどね。