ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

ルール通りに、最後までやり抜く

自分で決めたことができるかどうか。 成功する人とそうでない人の違いは、それだけだと思う。 毎日●●をする、今日は△△をする。 決めたらやる、ちゃんとやる。 毎日トイレ掃除をする人は、毎日トイレ掃除をすると決めて、毎日トイレ掃除ができる人だ。 自分で…

同じ行動をしていても、そのベースは真逆だったりする

誰かと同じ行動をしていても、その方向は真逆だったりする。 調子がいいから、という人もいれば、調子が悪いから、という人もいる。 毎日がつまらないから、楽しくなるエッセンスを加えよう 毎日が楽しいから、より楽しくなるエッセンスを加えよう どちらも…

やるために、やる準備をする

やりたいことがあれば、その準備をしたらいい。 やらない理由や、できない理由を考えるのではなく、やる準備をしなきゃいけない。 必要なものがあれば買うとか、時間が必要であればスケジュールを調整するとか。 ハードルになることを、どんどん潰していけば…

あっという間の午前中

午前中でも午後でも一日でもいいけれど、あっという間に時間が過ぎていく。 やることはたくさんあるのに、いつのまにか時間が過ぎていく。 タスクを並べてみると、そんなにボリュームもないんだけどな、と思っても、実際にやりはじめてみると、思った以上に…

変化に対応できるように

JRの春のダイヤ改正。 北陸新幹線が延伸されたり、運行区間が変更された特急や、ダイヤ調整があった普通電車などなど。 どうしても変化を求められるようになってしまう。 今までは、なんて言わずに、これからはどうしようか、と悩んだほうがいい。 時代は変…

無理しないと決めたらなら、無理しないコースを選ぶ

無理しないと決めたら、無理しない。 ただそれだけだと思っている。 もしそう決めたなら、無理しない選択をしなきゃいけない。 時間がかかったり、お金がかかったりするかもしれないけれど、それは無理しないことを最優先にしたから。 最優先にしたことがあ…

たいして変わらないことに悩みすぎる癖

対して変わらなかったりすることを、真剣に悩んでしまうことがある。 もったいないから、そういうのは止めたい。 たぶんだけど勢いで進んでしまえば、なんとかなると思っている。 というか、何とかしなきゃいけなくなるから、さっさと進んでしまったほうがい…

頑張らずに続けること

世の中には頑張らずに続けることと、頑張ることがある。 毎日コツコツは、頑張らずに続けること。 いつも通り、無意識でもできるようになること。 毎朝、歯磨きをするとかは、頑張らなくてもできるし、そうなりたい。 習慣に取り入れるとか、そういう難しい…

いい感じに引きこもれるように

いい感じに自分の殻に閉じこもりたいと思う。 家に籠もっているのもいいし、読書とか漫画とかで引き籠もってもいいと思う。 なんでもかんでも発散の方向にもっていかなくてもいいし、外向きではなく内向きにキープしてもいいと思う。 どこかで自分と対話して…

呪縛から逃れられたらあとは突っ走るだけ

足枷になるものは、あちこちにたくさんある。 自分では意識していなくても、それが足枷になっていたりするものがある。 アタマの片隅に眠っているような、そんな状態が続くとスカートの裾を踏まれているような気分だ。 その足枷がなくなったら、あとは全力で…

ダメ元でもやってみる

結果がどうなるか分からないから、ダメ元でもやってみたらいい。 ギリギリアウトかも?ということも、やってみたらスムーズにコトが進んでセーフになるかもしれない。 セーフだと思っていることもで、アウトになることだってある。 あれこれ悩んだところで、…

我慢もほどほどに

我慢もほどほどにしないと、それがやる気を削ぐことになってしまう。 小さな火がついているような、我慢してるのに!!という気持ちがあるうちはセーフだけれど。 完全にスイッチがオフになったら、それを復活させるのは至難の業。 我慢というより、諦めにな…

タイミングが合わないのはご縁がないと思っておく

タイミングが悪い人は、いつもタイミングが悪い。 しょうがないと思ってもタイミングが悪いので、そういうものだと割り切っておく。 ご縁がないんだと思っておく。 また日が経てば、いい感じになるかもしれない。 ただ、無理にそれを整えようとはしないよう…

諦めることは、前に進むことかもしれない

さっさと諦めるのも選択の一つ。 うじうじするのではなく、さっさと諦めて損切りする。 ぼーっとしている時間も大事だけど、それならさっさと寝たほうがいいかもしれない。 予算が合わないと思えば諦めてしまえばいい。 ギリギリを攻めすぎると、結局マイナ…

今の自分と向き合ってみる

ちゃんと向き合ってみることは大切。 臭いものに蓋をするみたいに、見て見ぬ振りをすると、そこから被害が大きくなってくる。 事実を、現実を見つめて、きちんと判断することが必要だ。 どこで判断を間違えたのか、何を基準にしておけばよかったのか。 そう…