ツイッターをはじめとするSNS、全く属性の違う人と、簡単に出会うことができる。
年齢、性別、出身地。
ひ孫がいるようなおばあちゃん、高校生、大企業の社長。
いろんな人と、フラットに繋がることができるのはSNSの特徴でもある。
一方で、フラットに繋がりすぎてしまうこともある。
サラリーマンモードのとき、酔っ払いモードのとき、趣味モードのとき。
自分や相手がどんな気分でいるのか、分からなくなる。
すごくプライベートな場所からSNSは繋がることができるからだ。
今までは、例えば場所を判断材料にして自分を整えていた。
会社、バスの中、自宅の中、公園、カラオケボックス。
そして、その場所を越えて繋がることはほとんどなかった。
それがSNSによって、どんなモードのとき関係なく繋がることができる。
そこの切り分けがうまくできないと。SNSで失敗してしまうことになる。
炎上するとかだけでなく、自分自身が病んでしまう。
あまり繋がりすぎないように気をつけながら。
それでも便利なSNSに頼ってしまうのだから。
自分自身でバランスを整えていこう。ただそれだけのことかもしれない。