こんばんわ、スズキです。
昨日に引き続き大阪にいるんですが。
東京や大阪でビックリすることは、駅の中が充実しているということ。
「充実」というのは、駅の中に飲食店が並んでいたり、本屋さん、ユニクロがあったりすること。


名古屋で見たことあるかな。
立派なキヨスクならあるけれど、ユニクロなんて見たことないぞ。
あるなら知りたい、ちょっと覗いてみたい。
もちろんそういった「ショップ」以外にも気になるものがあって、それが自動販売機。
全面タッチパネルになっていたり、顔が写るモデルだったり。
やっぱり大都会は進んでいますね。
で、今日発見したのは、この自動販売機。

自動販売機としては、宿泊施設やサービスエリアにおいてあるようなもの。
おつまみや、お菓子が売っているヤツです。
今回、そこで売っていたのは「リンゴ」
青森産のリンゴが売っていたのです。
というわけで買ってみた。
焼き肉で有名な鶴橋でお腹いっぱい食べてきたばかりなので、りんごなんてどうでもいい!!
がしかし、ブロガーたるもの、ネタにしなくてどうする!!と言われているような気がして。
190円の投資です。
皮つき、皮無しがあったけれど、僕が買ったリンゴがこちら。

皮つきリンゴの「Apple Sweets」
品種はサンふじ、中身は4切れ、80g。
一袋当たりのエネルギーは42kcal。
肝心の味は、ごく普通。
季節的なモノがあるかもしれないが、もうちょっと甘味があってもいいのかなと。
シャリシャリ感が強いリンゴでした。
パッケージの裏を見てみると、販売しているのは「エム・ヴィ・エム商事株式会社」

食品系の会社のようです。
もちろんホームページにはApple Sweetsのことも。
僕は初めて見たのですが、東京・大阪を中心に18ヶ所の自動販売機で売っているらしい。
その一つを僕が見つけたというわけ。
詳しくはこちら。
昔から「1日1個のリンゴで医者要らず」という。
健康という意味でも、リンゴはオススメなのかもしれない。
190円でネタを買い、少し健康にも貢献できただろうか。
またどこかで見かけたら、話のネタとして買っておこう。
リンゴの自販機のお話。