ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

「論破する」ということが許されているだけ

こんばんわ、スズキです。

過去を振り返るシリーズは、一旦おしまいです。

自分の中で、こっそりと振り返ることにします。

 

2016年4月

と言いながらも、2016年4月ごろにハマっていたもの。

「鈴木先生」という漫画、ドラマ、映画。

 

その中のワンフレーズ。

「~することが許されているだけ」

という言葉。

 

許されている

「~できるからスゴい」とか、「~するから偉い」とか、そういったことじゃなく。

ただ、あなたは「~することが許されているだけ」

この言葉を聞いたときに、フッと肩の荷がおりたのを覚えています。

 

その時に思ったことは「論破する」ことも許されているだけなんだなぁって。

 

個人的には、論破することも、されることも嫌いなのだ。

もちろん、話に決着をつけなければいけなかったり、どこかに着地しなければいけない時もあるけど。

力でねじ伏せるような、そんな印象があるから。

 

「いいとこどり」をしたい

最大公約数的な考え。

これが僕の基本。

いいとこどりでいいじゃないのかな。

 

極端に振れることで、新しいことが生まれる。

思ってもみなかった目線、考え方が手に入る。

それはそれで、非常にありがたいこと。

 

ただ、それは、それとして、着地するときに、どちらも素敵だね。

って終わりたい。

 

頭ぐちゃぐちゃ

論破することで、頭の中をかき乱される。

すげー新鮮な意見、すごく嫌いな考え方。

そういったものを、全部含めてたくさん吸収したい。

 

臭い物に蓋をするような、そんな考え方はつまらないのだ。

考え方の違うもの同士、その「意見」では仲良くなれないかもしれないけど。

話の根幹にあるもの、ベースになっているもの、そういったものをどんどん汲み取らなきゃいけないのだろう。

 

ツイッターでも

 

こんなつぶやきもしていました。

極端に切り取りたいから、無理やり切り取って、論破したがったり、問題にしてみたり。

それは非常にもったいないこと。

 

本当は何が言いたいの??

話をしてみないと、じっくり相手と向き合ってみないと、本当のところはわからない。

意見の交流が苦手なら、「詩」について考えてみればいい。

登場人物は

  • 何を思っているの
  • どこにいるの
  • 季節は
  • 時間帯は
  • 他に登場人物は
  • 作者=話者はどこにいるの

本当に言いたいこと、伝えたいことは何だろう。

少しだけ、振れ幅をゆるめて、多くの意見を吸収したい。

 

論破して、終わらせてしまうのは、もったいないことだ。

 

 

鈴木先生 完全版 DVD-BOX

鈴木先生 完全版 DVD-BOX