2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧
やりにくいだろうな、と思うことがある。 気を遣っているのか、折衝が苦手なのか、それとも分かっていないのか。 ゴールまでの道筋が頭の中に描けていないと、突破していくのは難しいだろう。 分からないことをアピールできればまだしも、それすら分からない…
伝書鳩から卒業してほしい。 右から左にデータを渡すだけであれば、その存在はいらない。 チェックをして、適当かどうか判断してほしい。 前工程、後工程のことを考えながら、適宜調整していく必要があるものだが、そこに立っているだけであれば、その先と直…
積極的にアピールしないと気付いてもらえない。 たぶん知っているだろうけど、こちらからアピールしないとダメだと思っている。 何かしらのキッカケを使って積極的にアピールしたい。 いかにアピールの材料を見つけられるか、がポイントになってくるだろう。…
どことどこが繋がっていて、どこに何をお願いしている。 みたいなことを、意識しておきたい。 どこから仕事がやってきて、どこからお金がやってくるのか。 上限関係ではないけれど、商流は大切にしないといけない。 自分のクライアントのクライアントは、そ…
なんだかんだで誰かが支えてくれているし、それを実感するときが多い。 一方で、支えられていることに気付かないこともある。 気がついたらスムーズにコトが進んでいた、みたいなこともある。 自分の力だ、やり方がよかったからだと、勘違いしないように。 …
ギリギリを狙わない。 バッファをもって行動し、余裕のある選択肢を用意する。 ギリギリで攻めたほうが無駄が無くていいかもしれないが、気持ちの余裕はなくなり配慮ができなくなる。 余裕があれば柔軟に対処ができたり、他の選択肢を途中で選ぶことも可能に…
決断することが苦手なら、誰かに任せたらいいと思う。 自分で決められないなら、既にあるモノに相乗りしたらいい。 A定食とか、オススメとか、それでいいと思っている。 自分で決めたいなら、アラカルトから選んだらいい。 敷かれたレールの上を歩くのも悪く…
文章を読まない人が多すぎる。 書いてあることを、わざわざ聞いてくるのは何故だろうかと思う。 聞かれた側は、その文章を読んで、だったらこうじゃない?と返答する。 手順が書いてあったり、説明が書いてあったりしても、読めないのか、読まないのか。 そ…
無駄なことばかり。 無駄なところに愛があればいいけれど、そうじゃないならどんどん削ぎ落としていけばいい。 モノが多いのであれば処分することも考えなければいけないし、時間を無駄にしているならやるべきことをうまく詰め込んでいけばいい。 だからとい…
ありがたいことに、無料有料問わず学ぶことが容易になっている。 オンラインでの配信があったり、通信制の講座があったり。 それを学ぶか、スルーするかで、これからの自分が決まると思っている。 パブリックなところでいえば、図書館で本を借りる、本を読む…
自信と責任をもってほしい。 立場によって、その度合いやウエイトも違うけれど、リーダーシップを取ってほしいと思う。 それが難しいなら、おとなしく引っ込んでおくのがいい。 言い切れないことや、例外があることも承知だけれど、自信をもって進めてくれな…
在宅勤務になって、家での仕事が増えたけれど。 会社でやっていたことのどれくらいを家でもやっているかと考えたら、足りないことばかり。 会社にいるときは、定期的にデスクの掃除をしていたり、作業環境のリセットをしていたけど。 家だとそういうこともな…
あれ?と思うことがある。 こんなはずじゃなかったのに、とプラスの面でも、マイナスの面でも。 もしかして、と検証できるように記録はたくさん残しておきたい。 最近、眠い日が続くなぁと思っていたら、睡眠時間が足りていなかったり。 最近、電気代が高く…
サービス品だったり、お試しだったりで、安くなっていることがある。 安いからしょうがないね、定価だったらマシになるかもね、 と思うのか。 安くてこの程度なら、定価を払っても同じ、 となるのか。 どちらの捉え方もできるな、と思った次第。 間引いたこ…
そんなに大事じゃない予定のとき、どうしようかと迷ってしまうときがある。 時間がギリギリになってしまうかも、というような理由をつけて止めてしまうときもある。 それはそれでいいんだけれど、間に合ったかどうかは実際にやってみなきゃ分からない。 なん…
やってみなきゃ分からないんだけど、やってみたら案外大丈夫かも?と気付くこともある。 自転車に乗ったり、ウォーキングしたり。 やる前は大丈夫かな、心配だな、なんて思っていても、やってみたらなんとかなるもので。 心配な気持ちを利用して、やらない理…
どんぶり勘定のままいくと、万が一のときに大きな損になる。 いい加減なままにすると、マイナスが大きくなる。 改めて、定期的に、きっちと計算してみて思った通りになっているのか、上振れているのか下振れているのか、検証する必要がある。 定期的に見直す…
いわゆる敷かれたレールから外れたいなら、自分で決めないといけない。 あれこれ他人に決めてもらおうとするなら、おとなしくレールの上を進んでいけばいい。 自分で決められない人のために、レールが用意してあるのだから。 自分で決めて、自分で責任を持っ…
じっくり見たところで、何か変わるわけじゃないけれど。 じっくり見なかったら気付かないことだってある。 少し前まで振り返ってみたら、思わぬ落とし穴になりそうな記述があったり、対応があったり。 適当に、その場限りで収めなくて良かったと思う今日この…
質問されるとき、適切な言葉を選び、きちんと正確に説明してほしい。 あまりに曖昧だったり、違ったことを言われると、その答えに辿り着くまでに時間がかかりすぎるから。 これ、あれ、それ、と言われても、何を指しているのか分からないし、具体的でないか…
感覚に頼ったらろくなことがない。 数値化して、見える化したほうがいい。 最近は、記録してくれるデバイスがいくつもあるから、数値化もしやすい。 何時間寝たとか、何歩歩いたとか、何キロカロリー食べたとか。 自分の身体に関することでも、感覚に頼ると…
目的地まで車で移動して、その目的地を知ったことにならないように注意したい。 最後は足でじっくり、その周辺を見ておきたいもの。 車のスピードでは見逃すものが、あちらこちらに存在している。 近くのバス停からはどれくらい歩くのか、歩道があるのかない…
インターネットがあれば、いろんな情報を仕入れることができるけど、一度は現地に行って、雰囲気だけでも確かめたい。 全部ネットで完結することは、気持ちとしてもリスクしかない。 今回は会議室の選定。 実際にどんな受付なのか、スタッフさんはどんな感じ…
ちょっとでも興味をもったら、さっさとやってしまえばいい。 友達が、先輩が、面白いネタを持ってきてくれるから。 さっさとやってみたらいい。 僕もやります!というのは、本当に強いと思う。 準備までの期間を一気に短縮できるから、有効活用しない手は無…
記録することで自分を納得させる。 しすぎなのか、足りないのか、判断する材料の一つとして、記録する。 寝不足だと思ったら、睡眠時間を計測する時計を使ったり。 食事の量や運動量も記録することもできる。 きちんと記録しないと、本当に足りてるのか、不…
世の中のいろんな人と触れあっていると、こんなにも会話が通じないものか、と思うことがある。 何を言っているのか、さっぱり分からない。 アレとかコレと言われても、その話は初めて聞くのだから。 その前段階から説明してほしいもの。 一方で、前提の共有…
言語化してみると、自分の気持ちやつっかかっていたことがよく分かる。 とりあえず一気に文章にして、ちょっと読み返してみながら修正する。 主語述語、てにをはの間違いを修正してみる。 分かりにくい表現を直したり、自分の本当の気持ちにあう言葉をもって…
実際にやってみないと分からないことがたくさんある。 説明書を読んでいるだけでは理解できないことがある。 できるだけ早くそれに触れて、実際にやってみて、ブラッシュアップしていく必要があるから、まずは一歩踏み出せばいい。 机上の空論は、残念ながら…
禁止事項にある場合、それをやっちゃいけないのは分かるけれど。 禁止事項にない場合、やっていいかどうかを判断するのは自分自身になる。 その時々によって、場所、タイミング、メンバーによって、受け入れられるものもあれば、NGとなるものもあるから。 そ…
日常に飽きてきたら次の何かを考える。 できるだけ平常運転できるように改善した結果、平常運転に飽きてしまう。 その平常運転をぶっ壊すようなネタを用意しないといけない。 仕事を変えたり、住む場所を変えたり、コミュニティを変えたり。 何かしらの変化…