ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

モノを買うこと、モノを気持ちよく買うこと

同じモノを買うなら気持ちよく買いたい。

そこにいくらまでお金を払えるか。

 

ある経営者は「社員教育なんて必要ない」と言った。

「常識ある社員は、それなりにやってくれる。売っている商品が魅力的であれば、お客様は選んでくれる」

 

また一方で「ドリルを売るな、ねじ穴を売れ」というように、接客や提案を重視する経営者がいるのも事実。

どちらが、良い悪いではなく、色々な考え方があるということ。

 

気持ちよく買いたい

同じモノ、同じ値段、同じ距離であれば気持ちよく買いたい。

もちろん「気持ちいい」には、いろいろな気持ちいがあるだろう。

  • すぐに買える
  • 店員さんが親切
  • 店内が空いている
  • 駅から近い
  • 雨に濡れない
  • 駐車場が広い

その日、そのときの気分で「気持ちいい」を選び、それが満たされるところに行く。

晴れの日と雨の日では違うし、一人で行くときと家族で行くときは、また違う。

 

品物の料金には接客料も含まれるのか。

商品の値段は、様々なコストが反映されている。

配送料が高くなりがちな島しょ部、山間部などは、品物の値段も高い。

24時間やっているお店は、人件費などのコストがかかる。

 

何かしらの料金がプラスされているわけだが。

そこに接客料金は、どれくらい含まれているのだろうか。

 

高級レストランや部屋食の旅館などは分かりやすい。

それ相応のスタッフが、丁寧に接客してくれる。

ある程度の接客料金が含まれているのだろう。

では、スーパーマーケットや、コンビニエンスストアではどうだろうか。

 

スーパー、コンビニの目的は、売っているものを買うことだ。

卵が欲しい、ビールが欲しい。

それが手に入れば目的達成。

 

楽しい買い物空間、楽しいひとときはどれくらい求められるのだろうか。

レストランや旅館のそれとは違う。

目的が違うから。

 

だからといって、不愛想にするわけにもいかず。

標準、普通、可もなく不可もなく、程度がよいのだろう。

 

適度に接してくれたほうが気持ちいい

ほかっておいてくれたほうが気持ちいい

色んなタイプがいる。

 

気持ちよく買い物すること、なかなか難しいんだよな。

 

 

サイゼリヤ おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ (日経ビジネス人文庫)

サイゼリヤ おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ (日経ビジネス人文庫)