タスクが溢れはじめている。
キャパを考えなかった結果だろうか。
徐々に漏れ始めているタスク
— スズキ@あこがれどっとこむの人 (@acogale) 2018年1月29日
急ぎじゃないけど重要なことがジワジワと漏れている
領収書の管理や、数字の管理
一番の原因は、休憩じゃないのにダラダラしていること。
メリハリつけてやるしかない。
急ぎじゃないけど重要なことが、ちっとも終わっていかない。
何がヤバいって、割とキレイに予定を詰めていたので、そもそものパフォーマンスが下がると、やらなきゃいけないことリストに埋もれてしまうのです。
80%で1週間過ごしたら、毎日20%分のタスクが上積みされていく。
1週間で140%、1.4日分のタスクが溢れていきます。
しかも、あるタイミング(=期日)を過ぎると、とたんに負担が増えます。
予定通りであれば、50のパワーでできたものが、翌日になると80のパワーが必要だったり。
後工程に影響が出たり。
日常の小さなことなんですよ。
皿洗いをためてしまったり、ごみ捨てができなかったり、洗濯してなくて靴下が足りなくなるような家事全般から。
領収書の処理、定期的なデータバックアップの作業、モバイルバッテリーの充電などなど、仕事に関わる部分でも、漏れてきてしまう。
これは早急に立て直さなければいけません。
方法は簡単で、今までの3倍で頑張る。
そんなことができたらいいんですけどね。
一番の問題は、結局のところ自分のやる気だったということ。
体調が悪くて寝込んでいた、雪で電車が大幅に遅延した。
そういうことじゃないんですよ。
ちょっと余分にスマホを触った、テレビを見た、YouTubeで楽しんだ。
本来のタスクに無いことをやっているから。
心の弱さが問題なんですね。
その重みにようやく気付いてきました。
今月は、やらかしちゃったなーーと反省しながらも、やらなきゃいけないことを超特急でやり始めるしだいです。
睡眠時間にしわ寄せがきて、本領発揮できなかったり。
体調が悪くなって、もっとパフォーマンスが悪くなったり。
そうならないうちに、軌道修正していきましょう。