ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

人はあちこちで見ているようだ

態度が身体からにじみ出てしまっている。 傍から見たらどんな気持ちでいるのか、すぐ分かるらしい。 オフィスで声をかけてくれる人、さりげなくフォローしてくれる人。 いろんな人が、僕を見ているようだ。 風通しがいい会社なのか分からないけれど、あちこ…

鈍感力がほしい

鈍感力といえばカッコいいかもしれないが。 空気が読めない、言われたことをスルーする。 傍からしてみれば迷惑極まりない人だ。 そういう人と一緒にいて感じることは、さっさと離れてしまおう、ということ。 それだけで解決するのであれば、ここに固執する…

言い訳ばかり並べても何も始まらない

言い訳ばかり並べていても、何も始まらない。 自分を嘘で固めても、正当化しようとしても、何も変わらなくて。 自分が手抜きをしていることをちゃんと受け止めなきゃいけない。 重箱の隅を突っついたような言い訳を並べてもしょうがないのだ。 「本当はでき…

まとめて一式で頑張りたいとき

まとめて一式が便利なときがある。 ワンストップで完結するサービスを提供したい。 こだわりがあると思えば、こだわりがなかったり。 良い感じに仕上げておいてと言われ完結することも。 相手の希望や要望をくみとって、その通りに仕上げられるのであれば、…

使ってみないと分からないこと

使ってみないと分からないことがある。 実際に使ってみて、出てくるアイデアがある。 スマートスピーカーを買ったのは随分と前のこと。 たしか、セールのときだったと思う、流行りに乗って買ったのは。 音楽が流せたり、天気予報を教えてくれたり。 便利なん…

何も考えていないということ

何も考えていない人は、本当に何も考えていない。 メールやチャット文をそのまま信じると、痛い目にあう。 「あとで連絡しますね」というのは、あとで連絡するわけじゃなく、締めの言葉として選んだまでだとか。 そっちから連絡すればいいじゃないか、なんて…

パズルをひとつずつ当てはめてみる

パズルを当てはめてみることが楽しいから、パズルを当てはめてみる。 予定をたくさん並べてみて、ちょうどいいところに予定がパチパチとハマっていくのが面白い。 あちこち行くようになって、電車が時間通りに走っていることがありがたい。 予定表に順に組み…

テレワークを止めたい経営者の気持ちが分からないことが、テレワークを止めたい理由だと思っている

テレワークを廃止したい経営者と、テレワークを継続させたい従業員の気持ち。 そこに溝があるとすれば、まさにテレワークを廃止したい理由になると思っている。 テレワークを推進する人にとって、通勤時間がなかったり、自分の好きな環境で働けることは大き…

基準なんて誰かが勝手に決めたものだから

基準なんて誰かが勝手に決めたものだから、モノサシの一つに過ぎない。 それを盲信する必要もないし、基準外だからと悩むこともない。 浄水器を買ってみたのだけど、1日10リットルの使用量で90日らしい。 1日2リットルは水を飲むし、鍋や炊飯器に入れる水を…

何も進まないまま、何度も打ち合わせをしたがる人

何度も打ち合わせをしたがる人がいる。 「ちょっと話がしたいんだけど」と。 進行中案件の話なので、それはそれでいいんだけど。 最初に決めなければいけないことが全く決まっておらず、何も進まないまま。 他のあれこれをやりたいかもしれないけれど、その…

高すぎると言うのは何が言いたいのか分からない

値段を見て高すぎるという人は、何をもってその主張をしているのか分からない。 自分のモノサシに合わないだけなのか、企業努力をしていないことを指摘しているのか。 そもそも、その人がターゲットにされていなければ、高いも安いも関係ない。 自分からぶつ…

無神経さに磨きがかかっていた

無神経な人はどこまで無神経なんだろうと、本当にびっくりする。 お前がそれを言うの??みたいなことが多い。 傍から見ていると感じのよい人で、ある程度までは当たり障りないような、良い感じなのだけど。 腹が立つというより、もう諦めに近いようなものが…

自分の楽しみ方を大切にしたらいい

楽しみ方は人それぞれだから。 自分の楽しみ方を大切にしたらいい。 みんなと合わせる必要はないし、楽しめるポイントも違うから。 「広く浅く」が楽しい人もいれば、「狭く深く」が楽しい人もいる。 相手の楽しみ方を試してみるのはいいけれど、それをそっ…

さっさとやればいい

さっさとやればいい。 あーでもない、こーでもないと言われると、言い訳にしか聞こえないし、それなりの年齢なら、黙っていてほしいもの。 これからやろうと思っていた。というのはどうでもいいことで、今できていないことをきっちり認識してほしい。 これか…

周りから許されていることを忘れてはいけない

コミュ力が~~という人の中で、どれくらいの人が本当二コミュニケーション力があるのだろう。 周囲のコミュニケーション力があるから、多少わがままに振る舞っていても許されている。ということ。 それを自分の力だと、スキルだと勘違いしてほしくないし、…