こんばんわ、スズキです。
いつもは名古屋にいますが、今日は北海道からお送りいたします。
特に予定も無かったのですが、たまたまジェットスターのバーゲンで、北海道行きのチケットが予約できたのでわ、それじゃ行ってみよう!!ということになりました。

ジェットスターって??
LCCと言われる格安航空会社の1つです。
中部国際空港で就航しているLCCはジェットスターだけなので、今回はそれを使うことに。
2月5日にたまたまホームページを見たら、4月以降の大バーゲンをしていたんです。
というわけで、深く考えずに予約ボタンを。
そして今に至るわけです。
本当に安いのか??
安い安いというけれど、いったいどれくらいなのか。
見たことある中で一番安いのは、「2円」というのがあった。
980円くらいなら、まぁまぁ見かける。
けれど、時間が合わなかったり、中部国際空港発じゃなかったりで旨味がなかった。
980円ほど安くないけれど、今回は往復で8,380円だ!!

内訳は??
その内訳を。
名古屋~札幌 2,990円×2
旅客施設使用料 310円×2
オプション 460円×2
支払い手数料 860円
合計で、8,380円
旅客施設使用料は、空港税みたいなものです。
オプションの460円は、スタンダードの指定席券です。
席なんてどこでもいいよ、こだわらないよ、ということであれば、7,460円で往復できてしまうのです!!
ANAで旅割75で片道9,000円前後、そうやって考えると激安!!
安かろう悪かろうなのか
安いばかりで大丈夫なのか??
そう思われる方も多いと思います。
安全性という点では、まぁ問題無いんじゃないかなぁと思っています、個人的にですけどね。
専門家でもないので、どうこう言うのは避けておきます。
まぁスズキがこうやって記事を更新しているので、今日は無事に到着しました。
それ以外のここ大丈夫かな?とか、ここANAやJALと違うな?という点を。
- 機材繰りによる欠航
- 遅延による欠航
- 振り替えが無いところ
- 「格安」という割り切り
機材繰りによる欠航が結構ある!!
実は昨日4月8日も、機材整備の為の結構がありました。
機体の稼働率が非常に高いので、何かあるとそれ以降のフライトが全部なくなってしまう。
予備の機体とか、予備の路線とかが無いので止まったら「運が悪くて残念でした」でおしまい。
遅延による欠航もある
ジェットスターに限らず、LCCは着陸した機体をすぐに離陸させて稼働率をアップしています。
昨日の機材整備で欠航した便は、
成田(12:40)~札幌(14:25)
札幌(15:00)~名古屋(16:50)
名古屋(18:15)~鹿児島(19:40)
鹿児島(20:10)~成田(22:00)
到着したらすぐ離陸。
鹿児島に止まっている時間は30分です。
特にジェットスターがハブ空港として使っている成田空港ですが、色々な過去の事情から23時~6時は原則として着陸できません。
どこかで、遅延が少しずつ積み重なって、遅延時間が1時間を越えたら成田には降りられなくなります。
自社で努力しても、滑走路での離陸待ち、着陸時の順番待ちなどで遅れることはよくあるので、ジェットスターのギリギリの運用だとアウトなタイミングがあるでしょう。
振り替えが無いということ
安いからしょうがないけど、欠航したり遅延したときに他社便には振り替えてくれません。
「運が悪かったね」というだけです。
ゴメンなさいくらいは、言ってもらえると思いますけど。
ANAやJALの正規運賃であれば、すぐに他社便を含めて手配してくれます。
欠航が決まったらすぐに次の手を考えないと帰れなくなっちゃいます。
また、チケットの種類、今回僕が使ったバーゲンなどは他の便にも振り替えてくれませんので、欠航になったら即アウトです。
ご愁傷さまでした。
欠航にならないようにみんなで祈りましょう。
「格安」という割り切り
これは乗務員の皆さんも「安いから宜しくね」って思っています。
だから対応が悪いとか、そういうことではありません。
機長のアナウンスでは、「狭いシートでゴメンなさい」みたいなことも言われます。
また、途中で客室乗務員の方がゴミ袋を持って「ゴミある人いませんか」と回収に来ます。
アナウンスでも、空港に着いたらすぐに次の準備をするから、ゴミは座席ポケットに入れるな、と言われます。
次の人のことも考えてね!!という訳です。
ちゃんとお礼の言葉もありますよ「定時運行にご協力いただきありがとうございます」って。
LCCが順調に飛ぶかどうかは、皆さんにかかっているわけですね。

まとめ
お金をあまり使わない旅行にはもってこいのLCC。
ただ、何かあったときにはお金が無いと身動きがとれません。
本当にお金がない状態でLCCに乗ることはオススメできないですね。
仮に明日、僕が乗る予定の札幌(15:00)~名古屋(16:50)の飛行機が、8日のように欠航したら。
明日帰らなきゃいけないので、ANAかJALのチケットを自力で探さないといけません。
ANAやJALの名古屋行きが満席なら、羽田や伊丹便を探して、到着してから新幹線です。
順調に行けば片道4,000円弱だけど、ハマってしまうとどうなることやら。
だからお金がギリギリの人、自分でチケットの手配ができない人は一度考えたほうがいいかもしれないですね。
ただ、この値段は魅力的。
僕は高校生のときから札幌に行ってみたかった。
この夢が叶ったのも格安航空券に後押しされたことがキッカケです。
ANAやJALの料金には、何かあった時のお金も含まれているわけです。
なんでも自分でやるけどお値打ちなLCCか、困ったときは航空会社に泣きつくと何とかなるカモなANAやJALを選ぶか、時間や予定、行動力で決めるほうがいいですね。
うまく使えばチョーお得。
リスクを考えながら、うまく使ってやりましょう。
ではでは

LCCで行くぶらり格安世界の旅 (PHPビジュアル実用BOOKS)
- 作者: 下川裕治
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2012/08/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (6件) を見る