運送会社のホームページから荷物の再配達をお願いした。
他店での受け取りをお願いした。
11/16、14:00以降で決めて下さいとあったので、11/16の夜と指定した。
16日の夜に受け取りに行った。
届いていないとのこと。
やってられねぇー。
約束したならもってこいよ。
できないなら、日にちの指定とかさせるなよ。
期限があるんですよね、荷物に。
だから受け取らないといけないんですけど、届けてくれないんです。
要求しすぎだと言われるかもしれない、そんなニュースを最近見ました。
が、約束したなら守って欲しいし、守れないならそんなサービスはいらない。
お互いに、どこかで調整しなきゃいけないんだけどね。
それを考慮するだけの事情があった??
事故や災害があった?
そうじゃなかったらさ、僕のこの気持ちはどうすればいいんだい。
お客様は神様じゃない。
日本のお客様は要求しすぎだ。
と言うのもよく分かる。
そうであれば、それを全面に出して欲しい。
コンビニエンスストアが、24時間営業である必要はない。
ただ、24時間営業と書いてあるなら、24時間営業していてほしいだけ。
水曜日定休と書いてあれば、それはそれでしょうが無いじゃないか。
Amazonだって、すぐに届けるサービスをするから、それを申し込むだけ。
できないなら、そんなサービスはやめておけばいい。
それでもやりたいなら、トライアル、ベータ版として、積極的にアピールすればいい。
約束を守って欲しいだけ。
そうじゃないと信頼されなくなる。
できないものは、できないと言わなければいけないのだ。
もちろん受け手も人間なので、しょうがないなと思うようなコトはある。
天変地異で届けられないこと、お店が開けられないことがあるのも承知の上。
そうじゃないときは、ちゃんとやってほしいわけです。
どこまで厳密に言うか、ということは業態やサービスの内容によっても違うが。
求める要求が高くなれば、コストに反映させればいいのではないかとも思う。
いくらが妥当か分からないけれど。
単身パックなどで引っ越しの荷物を受け取るとき。
時間指定をすると追加料金がかかる。
午前、午後、夕方、夜間の枠であれば、+2,000円
1時間単位の指定であれば、+5,000円。
というように、お金を取るところではちゃんとやってるのにね。
だから、それに見合った金額をプラスしなければ、みんなが損をしてしまうのだろう。
それは大手宅配会社じゃなくても、コンシェルジュ的なサービスでもよいのかもしれない。
とにかくやらなきゃいけないことは、やる。
できないことは、約束しないし、アピールしないということだ。
資本社会においては、相手との差別化が、重要なポイントになるのはよくわかるのだが。
僕ができること、できないことは何だろうか。
特に仕事だと、それで対価をもらっているのだから。