ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

断捨離を継続し過ぎないように、また必要になることもある。

最近、身の回りがゴチャゴチャしてきました。

それは生活用品が溢れていたり、仕事場が乱れていたり、人間関係がおかしくなってきたり。

 

自分の内面的にも落ち着かず、あぁこれは断捨離をしないといけないんだな。

と気付く。

 

断捨離と言えばいいのか、新陳代謝と言えばいいのか。

新陳代謝と聞くと、黒川紀章のメタボリズムの話を思い出してしまう。

 

断捨離にしても、身の回りの整理にしても、やりたいこと、やりたくないことの線引きにしても、その時の判断を継続させる必要はない。

今の自分、今のポジション、今の時代に合わないだけ、必要ないだけだということ。

 

上司Aの意見は全く共感できないし、言っていることもおかしい。

そう思ったときに、上司Aのことを「断」するだろう。

友人Bの考えや存在が気持ち悪くてどうしようもないと思ったら「断」するだろう。

 

今の自分がそれをするならOKだ。

本当に必要ないと思うのであれば、とっとと切り捨ててしまおう。

だからといって、その切り捨てたコトに固執する必要は無いということ。

 

半年後、1年後になれば、ハッと気付くことがあるかもしれない。

5年後、10年後に、自分のセリフが上司Aとそっくりになるかもしれない。

 

そうなったときには、遠慮なく「断」をやめればいい。

また改めて付き合いを始めればいいのだ。

 

世の中は変わるし、自分も変わる。

相手も変われば、時代も違う。

 

過去の判断にしがみつくことなく、改めて判断しなおせばいい。

今日、今の自分は、〇〇が必要で△△は不必要。

そういう判断をしただけなので、明日になれば違うかもしれない。

 

気持ちがコロコロ変わると言われても、自分を定期的に見つめなおすことは必要で、そのときの自分自身の気持ちに正直になればいいだけのこと。

夏になれば「暑い」と言い、冬になれば「寒い」というくらいの気持ちで。

 

新入社員のころであれば、2~3年先輩のことが気になる。

結婚を考えだすと、既婚者の先輩が気になる。

子供が生まれると、子育ての経験がある人が気になる。

独立しようとしているなら、既に独立した人が気になる。

 

逆にそうじゃない人のことは、無関心になり「断」してしまう。

が、次のタイミングで必要になるかもしれない。

 

その時は冷静に、必要な人を頼ればいいだけのこと。

一度「断」したからといって、それに固執してはいけない。

 

  1. 今の自分の声をもっと聞くこと。
  2. それに忠実に、正確に従うこと。
  3. それ以外の雑音になるものは、さっさと断捨離してしまうこと。

この1~3を定期的に繰り返すことが、自分を安定させるし自分自身のPDCAを回すことになる。

 

定期的にリセットし、今の自分を見つめてみよう。

 

新・片づけ術「断捨離」

新・片づけ術「断捨離」