ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

どうしてJRの券売機を使わずに窓口に並ぶのか

ある切符の払い戻しのため、みどりの窓口に行きました。

窓口は1つ、待っている人は7人。

 

どんなきっぷを買いに来ているのか、お客さんの声も、駅員さんの声も聞こえるので分かるんですけど。

券売機で買えるのに、どうして並ぶのか。

 

中には窓口でしか手続きができない人がいる。

この時期だと学生の定期券などなど。

 

切符の払い戻しも、みどりの窓口でしかやってくれない。

だから並ぶ。

 

新幹線の指定席や、特急券の指定席を買う人。

「事前に書いてください」という行程の申請書みたいなものがある。

日にち、時間、乗りたい列車番号、注意事項などを記入して、発券してもらうための紙がある。

 

それを書くこともなければ、メモを用意するわけでもなく。

窓口に並べばなんとかしてくれるという考え方。

 

しかも隣には新幹線のきっぷも買える券売機がある。

乗りたい列車、座りたい座席も選べるのに。

スマートICというサービスも始まったのに。

 

どれだけ企業側が素晴らしい仕組みを提供しても、ユーザーが使わなければ意味がない。

もっともJRの予約システムが素晴らしいか、使いたくなるような仕組みかと言われればそれは別の話。

 

窓口で手数料をとればいいかもしれないけど。

もっと根本的に何かを変えないとダメだろう。

 

公共交通機関という社会的な役割も考えつつ、効率も考えつつ。

バランスは難しい。

 

 

JRきっぷの大研究

JRきっぷの大研究