社会はノイジーだ。
雑音に溢れていて疲れてしまう。
在宅勤務のいいところは、環境を自分で制御できるところだ。
部屋の温度も明るさも騒音も、ある程度は自分でコントロールできる。
オフィスだと、そうはいかない。
誰かの悪口を言っている人、大きな声で指導する上司、デスクに伝わる振動、大きな口をあけてあくびをしている人。
そこには秩序なんてものはなくて、それらはノイズでしかない。
くだらないメールを送ってくる人、用事も無いのにうろちょろする人。
全てがノイズに思えてくる。
僕は特に音が気になるが、明るさやニオイが気になる人だっているだろう。
そんなオフィスにいると、効率はがた落ち。
在宅勤務では仕事のツール起因で効率が落ちたけれど、オフィス勤務になると環境起因で効率が落ちる。
もう少し張り詰めたような、秩序が維持されているような、そんな空間にはならないものだろうか。
仕事のあり方を考えるよい機会になった。