ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

好き嫌いとビジネス

世の中には相性がいい人、落ち着いて一緒にいられる人、居心地がいい人がいる一方で、生理的に受け付けない人もいる。

仕事をしていく上で、一人でやりきることは少なく、誰かと一緒にやっていく、前工程や後工程に誰かが絡んでいることがほとんどだ。

 

会社員でも、社長でも、フリーランスでも同じことで、特定の担当者だったり、たまたま相手をしてくれた人だったり、どこかに人が介在する。

僕も人間なので、好き嫌いはあるし、気持ちの浮き沈みもある。

 

だから、できれば「好き」な人と仕事をしていきたいし、「好き」な人と一緒にいたい。

特に看板を背負っている仕事であれば、取引先も外注先もパートナーも自分自身で決定できる。

だから余計に「好き」な人を選びたくなる。

 

それは本当にビジネスなのだろうか。

 

僕の知っている「好き」は本当の「好き」なのだろうか。

好きだったフリーランスの仲間がいる。今となっては「嫌いじゃない」程度かもしれない。

 

ビジネスの話を一歩二歩踏み込んでしていると「この人とは無理だな」と思うことがしばしば。

そうなると距離は一気に離れてしまう。ここ最近、声も聞いていないし、顔も見ていないのだ。

 

僕はその人の、ある一面しか見ていなかったのだろう。

 

アウトプットにおけるクオリティではなく、その人を見ていた。

これは果たしてビジネスなのだろうか。

 

「好き」という気持ちは強烈な熱源になるけれど、それは始めの一歩でしかない。

本気でビジネスをするなら、嫌いだとしても頼まなきゃいけないこともある。

 

そのストレスで生産性が下がるなら、ちょうどいい折衷案を見つければいい。

どうしても好き嫌いでパートナーを選びがち、でもそれは後々自分を苦しめることになる。

 

少し距離があるときは「好き」だけど、がっちりやっていこうと思うと「嫌い」になることが続いた。

納品して頂くデータのクオリティが低かったり、期日に間に合っていなかったり。

今日もその連続で、仕事じゃない付き合いでの楽しさはあるけど、ビジネスとして付き合っていくには向かない人なんだと、実感。

 

それでもどこかに「好き」という気持ちがあるから、しょうがないかな。と思うようにしているけど。このモヤモヤをうまく処理できるようになれば。。。

 

公私混同がいけないって、こういうことなのかもしれない。

 

それでも、好きな人は「好き」なんだよね。

 

 

図解 よくわかるこれからの外注管理―なるほど!これでわかった (DO BOOKS)

図解 よくわかるこれからの外注管理―なるほど!これでわかった (DO BOOKS)