ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

移動時間が瞑想時間だった、外出自粛で思考が薄っぺらくなった

新型コロナウイルスの影響で、外出自粛をしている、

 

 

以前は暇があれば東京や大阪に行っていたので、自宅で過ごす時間が大幅に増えた。いや、本当にびっくりするくらい自宅にいる。

 

SOHO的な使い方ができるように、自宅の環境は整えてきたので、自宅にいることに対してのストレスはない。

ただ、遊びに行けないことへの不満は、少しずつ溜まっていく。

 

サラリーマンの仕事も在宅勤務になり、通勤時間が大幅に減った。

1時間掛かっていたのが、10秒になった。

 

そんなときは「この通勤時間を勉強に充てれば!」なんて考えている人も多いだろうけど。現実にはベッドの中にいる時間が増えただけだ。

 

自宅では好きなことが好きなようにできるのでストレスは少ない。

環境の制限もなく、これで満足なのかもしれない、と思っていた。

 

ただ、どこかで、最近頭が働いていないな、と感じることが増えたのだ。

 

在宅勤務なので、ウェブミーティング以外では会話をすることもないし、誰かとおしゃべりをすることもない。朝から晩まで、仕事でもプライベートでもテキストでのコミュニケーションばかり。

 

ひとこともしゃべらないで1日が過ぎてしまうこともある。独り言などで気を紛らわせるしなかないのだけど。

 

よくよく考えてみたら、自分と向き合う時間が大幅に減っていた。

いわゆる瞑想タイムが無くなっていたのだ。

 

例えば寝る前に30分、瞑想の習慣がついているひとはいいかもしれない。外出しようと自宅にいようと、寝る前の30分は確保できる。

 

が、僕の場合は、移動時間が瞑想時間だった。

新幹線や飛行機で移動している時間は、ある程度行動が制限される。

スマホでゲームをするわけでもなく、SNSに興じるわけでもなく。

 

いつの間にか移動時間は自分と向き合う時間になっていた。

車窓を眺めていると、適度な刺激がある。

 

春になれば桜が咲き、夏になるとお祭りの提灯がぶら下がっている。

川の土手でゲートボールをしている人、大きな鯉のぼり、ジョギングしている野球部、727の看板。

 

そういうものから刺激をもらいながら、過去の自分、未来の自分と向き合って、思考を整えていた。

 

意識が高いわけではなく、移動中の暇な時間があるから、程度なことだった。

だからこれといって準備はない。ストレスのない座席を選ぶ程度のことだ。

 

東京なら新幹線で、大阪なら近鉄特急で、およそ2時間程度。

駅弁を食べながら、コーヒーを飲みながら、その中で1時間程度のフリーの時間ができる。

 

ぼんやり過ごす中で、自分自身と対話していたのだ。

 

その時間が無くなった。移動時間とのセット商品だったので、メインの時間が無くなったから、対話する時間も無くなった。

 

また、自宅で全てまかなえるので、無駄な時間がない。

通勤時間も無くなったので、生活の中で不自由に拘束される場が無くなったのだ。

 

余分なものを削ぎ落とした結果、思考に厚みが無くなった。

余分だと思っていたものは、それなりに重要だったのかもしれない。

 

何気ない生活のリズムが、今までの自分を支えてくれていたみたいだ。