2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
日本語をちゃんと使えるようになりたいし、意識しておきたい。 テキストコミュニケーションが増えてくると、使っている単語が明確になり、それが残ってしまう。 誤った使い方をしていたり、ふさわしくない使い方をすることで、マイナスな評価になってしまう…
気軽に依頼するのはいいけれど、そのひとつひとつにコストがかかっていることを忘れちゃいけない。 3つのことをまとめて依頼したら3万円かもしれないけど、別々に依頼したら9万円になる。 ということは、よくある話。 納期や粒度によって、別々に依頼しなき…
結局のところ、その人の優先順位に従っているだけ。 仕事は大事だけど、仕事がどれくらい大事かというのは、その人の優先順位なだけ。 趣味が大事、友達が大事というのも、その人の優先順位。 仕事より趣味を優先させればいいし、家族よりも親戚を優先させた…
そこに居場所があったとしても、さっさと手を引く、完全に手を引いたほうがいいことがある。 首を突っ込んでいれば、突っ込んでいるだけで、責任が降りかかってくる。 もう関係ないのなら、時流が向いていないなら、さっさと手を引くという選択もあるという…
おっさんになったら嘘をつくようになる。 それはツッコミ待ちの嘘で、ただボケてるだけ。 ツッコミがいないと、すべってるおっさんになるだけなので、嘘をつくタイミングは難しい。 おっさんじゃなくても嘘をつく。 嘘をつくというより、自分の希望を押し通…
残念ながら、いろんな情報に触れることで、どきどきすることはなくなった。 自分という軸ができてきたせいで、身を委ねることもなくなった。 そうやって、刺激の少ない平坦な毎日を送っていくのかと思う。 経験もお金もないときは、もっとドキドキしながら、…
言われたことを、ただただやるだけ。 相談でもするなら、その答えをただただやるだけ。 やるだけなのに、やれない人ばかり。 目の前にある答えをただやるだけなのに。 あれこれ考えてもどうにもならないから相談したのであれば、言われたことを愚直にやれば…
生きていくために必要なのだろうか、と思うこともある。 その学びがなくても、普通に生きていられるけれど。 興味関心を深掘りするのは、なかなか面白い。 そこに時間とお金をかけるというのは、贅沢なことなのかもしれない。 わざわざ、そこに投資をするの…
過去を引きずることは少ないけれど、それでもどうしても忘れられないことや悪夢になってしまうことはある。 往々にして体調も悪くなるし、メンタルも弱くなる。 ずっと忘れておけばいいけれど、人間ってのは不思議なもので、突然思い出すようなこともある。 …
本当に突き抜けている人は別だけれど。 デバイスは何を使っても、まぁ何とかなるという気持ち。 デスクトップだろうと、ノートだろうと。 WindowsだろうとMacだろうと、まぁなんとかなる。 120%のポテンシャルは難しいけれど、日常生活で困るようなことはな…
自分が持っている自分のモノサシは、自分のモノサシでしかない。 世間一般のモノサシとはまったく違うものかもしれない。 自分ひとりであれこれ悩んで、あれこれ考え込んだとしても、世間一般からみたら、どうってことないことばかりで。 週に2~3回しか外に…
ルーティンを決めてやってみるけれど、はみ出てしまうこともあり。 はみ出たあとの軌道修正が、なかなか難しい。 その軌道修正も含めたルーティンが仕上がっていないからだろう。 はみ出したあとに、それを修正するプログラムを導入しないと、普段通りに戻る…
自分が判断する側か、判断されたものに従う側か。 そのときどきによって異なるが、後者であればさっさと判断してレールを敷いてほしいもの。 あーでもない、こーでもない、というセリフは前に進むことができない。 ただの大きな独り言なのか、相談なのか、指…
他人が言っていたことばかりを鵜呑みにして、あたかも自分がそれをよく知っているなんて思ってはいけない。 実際のところどうなのかは、自分で試してみないと分からないことだらけだ。 先日、MBAを買った。 Windowsユーザーだったけど、Appleってどうなの?…
知っていること、やったことがあること、自分でできることは違う。 知っているだけでは、アウトプットにはつながりづらい。 頭の中で考えていることが、きちんとカタチになることは少ない。 実際にやってみたらうまくいかなことがたくさんあるから、それを修…
使う必要があったら、使うことで自分にメリットがあるなら、自分で何とかするもの。 誰かが使い方を教えて、それを学ばなきゃいけないツールは、その先に広がることはない。 自己満足で作ったツールを押しつけられても困るという話。 あのソフトでは対応でき…
運用設計はあれこれ考えなきゃいけないことばかり。 この場合はどうしよう、あの場合はどうしよう。 不適切な値が入っていたら、どう処理しよう。 面倒な恋人みたいに。 雨が降ったらどうするの。 定休日だったら。 イタリアンな気分かもしれないし、中華な…
エラーが表示されるのはエラーじゃなく、正常に動いているということ。 そこにエラーを表示させよう!と決めたから、エラーが表示されているだけのこと。 結局の所、設計者の手のひらの上で踊っているだけなのだ。 そこまで考慮して設計するから、いいものが…
小さな小さなトラブルが頻発しているとき。 それが軌道修正できる最後のチャンスだと思っている。 あ、やべぇやべぇ、と思ったら全力で軌道修正する。 相手から細かなチェックが入る前のそのタイミングであれば、なんとかやり過ごせるから。 それを過ぎると…
忙しくなったり、普段と違う環境のときは、失敗もしやすくなるから。 どこかでリセットするタイミングを用意しておきたい。 日常でもリセットするタイミングを用意したいもの。 作業や行動のリセットだったり、精神のリセットだったり。 机の上をキレイにす…
人に道を聞かれるような人になりたい、なんて話を聞くことがある。 周囲に対して害を与えていない人ということだろう。 見ず知らずの人から、声を掛けられる。 その人の困っていることをサポートしてあげる、ということは、それなりのフィルタを通り抜けた人…
非日常を楽しむときもあるけれど、その中には日常の時間も用意しておきたい。 朝から晩まで突っ走るのではなく、ちょっと休憩する、ちょっといつもと同じ事をする、ちょっと足を止める。 というような時間を設けておきたい。 発散した状態を整理する意味でも…
普段と違う行動をするから、重要さや不便さに気付くことができる。 クルマでの移動から電車での移動に変えてみると、荷物のコンパクトさが重要になったり。 時間を守らなきゃいけないし、他人と接する機会も増えたり。 とはいえ、寝てても目的地に着くから便…
自分では一歩踏み出せないことは、誰かに伴走してもらえばいい。 ただそれだけのこと。 苦手なことがあれば、得意な人に導いてもらえばいい。 そうやって、実際に自分で試してみて、よかった、そうでなかったの判断をつけたらいいと思っている。 誰かに相乗…
アンテナを高くあげて、感度を高くしておく。 きちんとすり合わせをして、ゴールを決めておく。 そのためにも、やっぱりアンテナを高く上げておかなきゃいけない。 何がどうなって、どこにつながるのか。 みたいなことをきちんと理解するためにも、粒度は細…
新しいことにチャレンジするのは、なかなかハードルが高い。 一歩踏み出すには、勇気も勢いもいるから。 さっさと勢いに任せて行動したらいいと思う。 誰かの誘いに乗ったり、テレビのニュースに便乗したり、どこかで自分を奮い立たせていかなきゃいけない。…
エンジニアの考え方は大事。 特に要件定義をする人の考え方は大事にしたい。 前の処理がどこまで完了しているか、次の処理にどう影響を及ぼすかなどなど、自分の仕事だけでなく、前工程、後工程についても考慮されるから。 いろいろが決まるまでは、あれこれ…
練習だと力を発揮できないから、いつも本番に飛び込むことにする。 本番の最中だったら、途中で止めづらいし、それが後押しの材料になるから。 いきなり飛び込んでみたら、意外となんとかなるかもしれない。 リアルな場で、自分自身を試すことができるから、…
約束したら守る、という当然のことを当然にできるような人になりたい。 相手がいる場合、勝手な都合でキャンセルするのはよくない。 それ相応の理由があったとしても、キャンセルはよくない。 自分勝手に判断しないことだ。 約束を守るか、キャンセルするか…
月初だから、スイッチを入れやすい。 そういうタイミングで動けたらいいと思う。 が、それに固執するのは良くないと思う。 もし月初に失敗したら、次のスタートまで1ヶ月かかるから。 次のスタートは早々に切りたいもの。 だから、固執しちゃいけないけど、…